その他の疑問 旦那の祖母の四十九日に持参するものは香典だけで良いのか、お供え物も必要なのか教えてください。 今度旦那の祖母の四十九日があります。 持ち物は香典だけでいいのでしょうか? それとも香典とお供え物を持っていったらいいのでしょうか? 無知の為教えて頂けたら幸いです。 最終更新:2022年8月19日 お気に入り 旦那 香典 はじめてママリ(8歳) コメント まままり 香典とお供えがあるといいと思います。 8月19日 はじめてママリ 教えて頂いてありがとうございます。 その場合香典はいくら包むのが妥当ですかね? 夫婦と未就学児2人です。 また、お供えはいくらくらいの物を購入すればいいですか? 8月19日 まままり 会食あるかないかにもよります。 あと家のやり方とあります。 義母に聞くのが1番かと思います。 お祝いでは無いのでたくさん包んでも失礼になりますし、少なすぎても会食あるなら失礼になりますし...。 ちなみに夫側は会食ありで夫婦と子1人で香典2万、お供え3000円。香典は今までの台帳を見て、子どもからは~孫からは~って金額指定されます。 私側は会食ありで香典なし、お供え3000円です。孫からはお金取らないって考え方です。 8月19日 退会ユーザー どちらも持っていくのがいいかなと思いますが義母に聞いた方がいいと思いますよ🙆🏻♀️ 私はお香典要らないと言われたのでお供えだけ持っていきました! 8月19日 おすすめのママリまとめ 旦那・名付け・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてママリ
教えて頂いてありがとうございます。
その場合香典はいくら包むのが妥当ですかね?
夫婦と未就学児2人です。
また、お供えはいくらくらいの物を購入すればいいですか?
まままり
会食あるかないかにもよります。
あと家のやり方とあります。
義母に聞くのが1番かと思います。
お祝いでは無いのでたくさん包んでも失礼になりますし、少なすぎても会食あるなら失礼になりますし...。
ちなみに夫側は会食ありで夫婦と子1人で香典2万、お供え3000円。香典は今までの台帳を見て、子どもからは~孫からは~って金額指定されます。
私側は会食ありで香典なし、お供え3000円です。孫からはお金取らないって考え方です。