※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
その他の疑問

10000円〜14000円くらいのお祝いをそれぞれ渡しましたが、2000円〜3000…

10000円〜14000円くらいのお祝いをそれぞれ渡しましたが、2000円〜3000円程の内祝いが返ってきた事ありますか?少しショックでした😂

コメント

®️®️

お返し目的ではないので、値段を調べたりすらしません☺️

そもそもの話ですが「お返しいらないよ!」と伝えるようにしています。

それでもお返しをくれたのなら、それだけですごくその"気遣い"が嬉しいので、値段なんて尚更気にしません☺️

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    たしかにお返し目的ではなく、お祝いも気持ちですしね☺️

    • 8月17日
  • ®️®️

    ®️®️

    そう、気持ちです。

    マナーなのはあくまで自分が「お祝いをもらった側」の時で、それを他人に押し付けたり勝手に期待かけて落ち込んだりするのは、私は違うと思います。

    それこそ「人それぞれ」ですし
    様々な事情があったりするかもですし。

    • 8月18日
^^

少し金額は違いますが
14000円(現金1万、物で4000円)ほどの結婚祝いを渡して、3500円ほどの内祝いでした!
半返しは求めてないですが、内心ショックでした😂
その程度の友達なのかなぁ、、と😂

お返しを求めてない!などの意見もあると思いますが
私は、お祝いをいただいたら、お返しをするのがマナーだと思っています。
(お返しはいらない!と伝えた時は別ですが。)

こういう時に価値観の違いをすごく感じます😅

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    私も同じです😭期待はしてませんが、自分では反返しががマナーだと思っていたので、、せめて10000円を渡したのであれば、少なくても4000円は渡さないとって思ってました😭
    同じ意見の方がいてよかったです😣

    • 8月17日
  • ^^

    ^^

    わかります〜😅
    お返しを期待してお祝いを渡してるわけじゃないですが、
    マナーとして当たり前のことですよね。💦
    私は、親しき仲にも礼儀あり。って思ってるので!

    私の話で申し訳ないのですが、、
    お祝いをして内祝いが無かった事が、立て続けに2つ続いたので悶々してて、正直常識無いなぁって思うし、今後の付き合いも考えてしまうレベルです😂😂

    • 8月17日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    お祝いしてお返しがない場合は、私もお返ししません笑

    • 8月17日