娘が自然に男女の違いを強調するようになり、親として戸惑っています。周囲にジェンダー差別を教えた覚えはないが、どこで学んだのか不思議です。
娘が、2歳くらいのころから「女の子は〜」「男の子は〜」と教えてもないのによく言います。
4歳の今では「男の子はドレス着たらおかしいよー!」とか「弟くんは男の子なんだからネックレスしちゃだめ!」とか言うようになりました。
その度に、男の子でも着たいなら着ていいじゃん〜!と返します。
ジェンダー差別のようなことを娘に言ったことはありません。主人も言いません。ドレス着ている娘に、プリンセスらしく歩いてみて〜とか言う程度です。
今時テレビもそんなこと言いませんよね。
なのに言うようになって、どこで覚えてきたのか不思議です。本能である程度の男女差は感じるとは思うのですが…
みなさんのお子さんはどうですか??
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
ありさ
息子は男の子は青!女の子は赤とかピンク!って思ってるらしく娘に〇〇ちゃんはピンクな!〇〇(息子)は青!って色の指定はよくあります😅
そういう時期なんですかね?プリンセスで男の子がなって出てくるのもないし、自然な思い込みなのかもしれないですね😅
まま
でも、そもそもの男女の違いみたいのは知っておくべきなので差別じゃない気がします💦
男女の基本情報というか。
それをきちんと理解した上で多様性を理解するものなのかなと思ってました💦
だって街にドレス着て歩いてる男性居たらギョッとはしますよね💦
でも、ギョッとはしたけど、そんな人が居てもいいよねって受け入れる過程なのかなって。
差別じゃなくて男女の差はそれはそれできちんと理解しておかないとって段階なんだと思います。
-
はじめてのママリ
おっしゃるとおりですよね。もちろんそれは前提です。
男の子だからこれはしちゃダメ!みたいな言い方をするので、ん?と思っています🤔
子どもさんがそういうこと言ってると、なんて返しますか?- 8月17日
-
まま
ふーん、そう思うの?でもママは、ドレス着てる男の子がいてもいいんじゃない?っておもうよ〜
と返しますかね。
多様性は大切ですけど、今のお子さんの考えをへし曲げて親の考えを押し付けるようなやり方だけは避けるように気をつけてます。
人の考えなんて成長とともにどんどん変わるので今からそんなに不安にならなくていいのかなとおもいますよ😄- 8月17日
-
はじめてのママリ
素敵なお答えありがとうございます✨不安になっているわけではないんですが、どこで覚えてくるんだろうと不思議に思っています。
このこと以外でも親の考えを押し付けないようにするのはとても大切ですよね😌🌻- 8月17日
退会ユーザー
保育園で男の子と女の子わけてますが、どこも通っていなかったですか??
もしくはそういう服を着ている子が多いからそう思っているとか。
ブレスレットとかドレス着てる男の子って滅多に居ないじゃないですか。
なので自然となのかなと。
-
はじめてのママリ
どこにも通っていないんですよね🤔4月から幼稚園には行っています。
なるほど、自分がそういう子(ドレスを着た男の子など)を見ないから思う、というのは考え付きませんでした!- 8月17日
なめこ
長男も、特にそういうことを教えたつもりはないけれど、やはり仮面ライダーは男の子もの、プリキュアは女の子のもの、と思っています。
私の趣味で、赤ちゃんの頃から結構中性的なファッションをさせてきましたが(女装させてた訳じゃないけど、ピン留めつけたり、ピンクの服とかも着せてた)、3歳くらいで嫌がるようになりました。お友達や周りに変だと言われたわけでもないのに。
子供は2歳くらいから、男女の違いを認識し始めるそうです。4歳にもなれば、実体験からも男女の差をしっかり意識してると思います☺️なので、お子さんの反応は当たり前だと思いますよ!!
そもそも、ジェンダー教育って、男女の違いを曖昧にするものではなく、性差があることを理解した上で、強制しない、受け入れて行く、ということだと思いますし。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!息子さんもなんですね😳
性差があることを理解したうえで、受け入れていく…まさにそのとおりですね。娘の考えを否定したり、男女差を曖昧にしたりするつもりはありませんが、幼稚園でそれは男子だから変!とか言って相手を傷つけないでほしいと思うので口出してしまいます。娘はの伝え方に気をつけないとですね😳💦- 8月17日
はじめてのママリ
娘も色の指定あります。
そういう時期なんですかね😳