![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほしいものを我慢させる理由について、どんな理由で我慢させているか教えてください。
ほしいものを我慢させる理由にはどんなものがありますか?
なんでも買い与えるのはよくない、というのは理解できて我慢することを覚えさせるのが大切、というのも根本?は分かるのですが
例えばこのおもちゃがほしい!と言われて特に買わない理由がない場合で誕生日でもクリスマスでもない場合、どんな理由をつけて我慢させる(買わない)べきでしょうか?💦
ママリで、娘に物を大切にすることを覚えてほしいという相談をさせてもらった際に
簡単になんでも買い与えるのはよくない、我慢させるべき!そしたら大切にするのでは?とアドバイスをいただきごもっともなのですが、その我慢をさせる理由がなくて…
大切にしないでしょ?と言っても、忘れた頃に使い始めたりするしすぐ捨てたり壊したりする訳ではないので大切にしない訳でもない?と思えたり、
例えば1,2,3とシリーズがあるおもちゃで1を買ったら次は2が欲しくなる気持ちは大人の私も同じなので欲しいなら買ってあげたいな…と思ったり。
もちろん例えば滑り台、ジャングルジムがほしい!となると、ちょっともうそんなに置く場所ないなぁ…みたいな明確な理由がある時はあるのですが🥲
みなさんどんな理由で我慢というものをさせてますか?
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
旦那は、すぐ買う派ですが、私はご褒美に買う派です!
ママリは、いろんな人いますし、買ってあげたいなら理由つけて我慢させなくてもいいと思いますよ!
ままり
ありがとうございます!
夫婦で分ける?のもいいですね🥰