※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🌸
妊娠・出産

妊娠中のつわりで辛い状況にありながら、優しい旦那に対する複雑な気持ちを抱えています。旦那の行動に対する不満や自身の苦しさについて悩んでおり、周囲の評価や選択肢の限られた状況についても苦悩しています。

とても優しい大好きな旦那を嫌いになりそうです。
これは妊娠中のメンタルのせいでしょうか‥長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。

現在2歳児の育児+つわり中です。
病院からは入院を勧められましたが自宅保育の娘がいるため点滴に通いながらつわり期間を過ごしていました。

その間、日中の仕事の合間を縫って義父母が代わる代わる娘の面倒や家事の手伝いに来てくれました。ふだん家事はわたし任せな旦那も、つわり期間中には仕事に家事育児‥なんでも文句言わずにやってくれました。本当に本当に感謝しています。

こんな恵まれた環境にも関わらず、辛くてたまらないと感じることがあります。

旦那は趣味で社会人チームに入りスポーツをやっています。わたしがつわりで一番辛い時期に「試合人数が足りないから」と娘とわたしを置いて出掛けて行きました。

旦那は「行かないで」と言えば絶対に行かない人です。
「そうだよね、ごめんね」と謝りわたしを優先してくれる人です。
それがわかっていたからこそ、普段いろんなことをやってくれている旦那に「行かないで」とは言えませんでした。ですが旦那が試合の間、吐きながら泣きながら娘と過ごした時間は本当に辛かったです。

そしてその試合で勝利し帰宅した旦那が「優勝した。全道大会決まったよ!来月3泊4日で地方に行ってくる!」とキラキラした笑顔で報告しました。このときもまた「よかったね、おめでとう」としか言えませんでした。

心の中では「わたしたちのことはどうするつもりなんだろう。こんなコロナ禍で正気なんだろうか」いろんなことを思っていたのに、わたしはまたなにも言えない。

その後も「公開中の映画が観たいから、娘を寝かしつけた後なら行ってきていいよね?」や「また野球の試合があるんだけど、義父母が手伝いに来れるから俺は行っても大丈夫だよね?」など‥これを許せないわたしは心が狭いのだろうか?
だけどわたしは誰の子を育て誰の子を妊娠しているんだろう?逆ならわたしはぜったいに行かないのに‥などと考えてしまい悲しくなるのです。

周りからは良い旦那に良い義理家族だとすごく褒められます。実際そう思います。
旦那さんは怒らないし浮気もしないし稼ぎもいいし最高だね、と皆が言います。

わたしは実の両親は離婚していて、しかも毒親なので頼ることはできません。

旦那からは、嫌味ではないと思いますが「俺の両親が頼れる親で良かったよな。もし居なかったら大変だったよな。感謝だな」とよく言います。本当にその通りですが、感謝しなければならないこと、わたしの親が頼りにならない申し訳なさなどで肩身が狭くなる気持ちです。

わたし自身子供が産まれてからは専業主婦で収入もゼロ。
もしも今、どんなに辛い状況が訪れても離婚する選択肢は選べないと思うとそれも辛くなります。

昨日、気持ちが溢れてしまい正直に旦那に伝えました。

「趣味をさせてあげたい気持ちはあるし感謝もある。だけど、今だけは一緒に我慢してもらえないだろうか。」と。

旦那は案の定、そうだよねごめん。と謝りました。
そしてそのあと「そんなに辛いと思わなかった。娘を置いて出かけても大丈夫だと思った。言ってくれなきゃわからない。」と言われました。

38kgまで痩せて、トイレの往復しかできない状態のわたしを毎日見ていたのに‥?そんなに辛そうとは思わなかったのか‥

その言葉もまたショックで、、
旦那を嫌いになりそうな気持ちと、こんな悩みは贅沢だと思う気持ちで苦しいです。

まとまらない内容ですみません。

「甘えすぎだ」「もっと大変な人はいる」
どんな厳しい意見でも構いません。

ちょっとどう受け止めて過ごしたらいいのかわからなくて、、みなさんからのお言葉待っています。

コメント

3児ママ

わかります💦
うちの旦那も優しくて、優しさの塊って感じで
言えばすぐ、いいよ、ごめんね、大丈夫だよって言ってくれる人です

その旦那が言ってたことですが
俺は気遣いとか正直苦手で、うまくできない。細かいことに気づくこともできない。だから言ってくれなきゃわからない。教えてもらわなきゃ気づかない。
と言われました。
それは開き直りでも嫌味でもなく、正直に話してくれたことでした。

なので私も諦めました💦
つわりがこん何もキツイこと
妊娠中こんなに体が重たいこと
いろんなマイナートラブルを抱えてること
子供と遊びたいのに満足に遊べないこと
コロナで不安を抱えていること
全部わかるでしょ?少し考えたらわかるでしょ?って考えを捨てました
その都度言うようにしました
言うのも勇気要りますよね💦
私も旦那も我慢してくれてるってなかなか言えないこともあります
けど旦那からしたら、後から言われるよりその時言ってほしいってことでしたので
なるべく努力して伝えるようにしてます💦

ままり

男は言わなきゃなーーーーーんも分かってくれませんよ😂
見てわかるでしょ?は通じません🦍アホなので。

私の旦那もとても良い人で周りからもそう言われますが
察しては一切通用しません。
普通分かるよね?ってことも言わなきゃ分かってくれません😩😩💔
なので、今回は主さんがちゃんと伝えられて、伝わって良かったです😭😭🫶

うちの旦那も色々やってくれますが、そこを申し訳ないと思う必要は無いと思いますよ。
二人の子供、つわり中の妻。やって当たり前なとこもあります。
長い人生でたった数ヶ月のこと。お互い手を握り頑張るとこです。たった数ヶ月。

積もり積もって爆発するまえにちゃんと伝えられて偉いです。
つわり辛いですよね。
毎日お疲れ様です。頑張ってますね。

Ma𓃟

思ったこと 感じたことを
正直に話し合わない限りは
辛い思いは消えず、蓄積されます。

男性は女性の気持ちを
察することが難しいみたいだし、
家族であろうと自分以外は他人なので
察して。って感覚はお互いの為にも
少しずつ、変えた方が良いです。

痛み 苦しみ 気持ち 等は言葉にして
やっと伝わると思います。

つわり、お辛いと思いますが
頼れる限り周りに頼って、今は一番に
ご自身を大切にして下さい🙇🏻‍♀️

mi

そんなに辛い中よく我慢されましたね😭
自由にしていたいがために気づかないふりしてただけのように感じます。
でも男性あるあるの「鈍感」「察することができない」なのかもしれないですね。

義父母がいるから大丈夫だよね!って、こちらからしたら他人ですよね。頼れるとはいえ、こちらの身にもなれって思います。

私も妊娠、産後色々イライラさせられましたがやはり女性と男性は別の生き物なんだなと都度感じます。
なんでこっちばっかり辛い思いしないといけないんでしょうね。自由でいいなって思います。

皆さん書いてらっしゃるように、察して!は諦めたほうがいいです。吹っ切れたほうが楽です。
早くつわりが落ち着くといいですね。

はな🌸


まとめてのお返事と回答のお礼が遅くなってしまったこと、申し訳ございません🙇‍♀️

「こんなにも辛いのだから、言わなくとも察してほしい。」と

気づけば文句を言わない代わりに「察してちゃん」になり、その結果我慢して爆発‥という悪循環になっていたと思います。

皆さんからの回答にあった通り、なにも言わずとも男性側に理解してもらうと言うことは難しいのだと今回のことで痛感しました。

わたしから言うんじゃ意味がない!相手から気づいてくれないと、、となぜか意地になっていた部分もありました。

今後は、言わなくてもわかるでしょ!?という気持ちは捨て、その都度素直な気持ちを旦那に伝えていこうと思います。

つわりはまだ続いていますが、みなさんからのおかげで気持ちの整理もついて落ち着きました。
またがんばれそうです😊

本当にありがとうございました!