※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の対象になる通院の公共交通機関の交通費の請求方法について、スイカのチャージだけで領収書がない場合、年末手続きの方法を教えてください。

医療費控除の対象に 通院のための公共交通機関の交通費 とありますが、どのように請求してますか?

今までスイカのチャージで乗り降りしてただけで特に領収書などないのでどうやって年末手続きを踏めば良いか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

交通費掛ける通院の回数のメモだけで大丈夫でしたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですね!今年マイナンバーカードを保険証代わりに使えるようにしたので、ネットから入力しようかと思ってましたがその場合だとメモだと難しいですよね😅💦

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットからはやったことないのですが、まとめてとか入れられないのですかね?
    一日ごと??

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーんどうなんでしょう私も医療費控除自体今年初めてやる予定で(出産したので)わからなくて😭 でもメモでも通ることがわかって安心しました!色々トライしてみようとおもいます!ありがとうございます😊

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

Suicaであれば過去3ヶ月分の履歴が出せるので、金額の証明になるのではないでしょうか?
乗る所、降りる所が毎回同じであれば1つの記録で大丈夫じゃないですかね🤗?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにSuicaも履歴がありますね!そのスクショとかがもし↑上記のネットからの入力で使用可能であれば使ってみようと思います^_^

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年確定申告をネットでやりましたが(旦那がですが…)領収書などの提出はなく、普通に持ってる領収書の金額等を入力するだけでしたよ👍!
    一応税務署から言われたら提出できるように領収書は大切に保管しています!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーそうなんですね!写真などでの提出かと思っていたので実際にされた方のお話聞けてよかったです!
    そうですね確かに何かあった時のために手元に残すの大切ですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月13日