※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越し後の夜泣きと断乳のタイミングについて悩んでいます。息子が10ヶ月で戸建てに引っ越す予定で、夜泣きが増えることを心配しています。夜間断乳を検討中ですが、引っ越し前後での影響が心配です。

引越しと夜泣きと断乳のタイミングについて。

0歳の時に引っ越しされた方、生活環境が変わったことで夜泣きが増えたりしましたか?
増えた場合、どれくらい経ったら落ち着きましたか?

現在は賃貸アパートですが、息子が10ヶ月の時に戸建てへ引っ越します。
環境が変わると夜の寝つきが悪くなるというのを聞いたことがあります。

今5ヶ月弱ですが全くまとめて寝てくれずひどいと1時間毎に起きるので参ってます。
ほぼ母乳で育ててますがそろそろ完ミに移行、それでも寝ないようなら7ヶ月頃夜間断乳しようと思ってます。
ですが、せっかく夜間断乳で寝てくれるようになった後10ヶ月で引っ越して寝てくれなくなったら辛いので、引っ越し直後に夜間断乳にするか悩んでます。

とにかく、寝たいです。限界です。せめて3〜6時間続けて寝てほしい。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直上の子は何しても1歳ぐらいまでは夜泣きも頻回授乳も酷かったです。
10ヶ月頃には母乳が出なくなりミルクにして拒否だったので夜間断乳になりましたが普通に夜泣き酷かったです。

引越しに関してですが下の子が1歳で引越ししましたが夜泣きはなくしかし日中は怖いのかベッタリと離れなかったです。

めいりぃ

3カ月と8カ月に引っ越しした

3カ月のときは、引っ越し当時は結構起きました
次の日の夜には落ち着いたと思います
それより、母乳飲まなくなり困りました💧
半日ほど飲まなくて、医者にも行きました💧
次の日の夕方には落ち着きましたが、心配しました

8カ月に引っ越しした時は特に変わりませんでした
まぁ、2時間とか30分単位で起きられてるので💦
今もそんな感じです💧

断乳したいですが、抱っこで夜あやすのもけっこう大変で、なかなか踏ん切りつきません

お母さんがしんどいなら早めに断乳してもいいと思いますよ^ ^