※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこ
子育て・グッズ

集合住宅で夜驚症の叫び声が気になる。隣近所に誤解を招かないか心配。説明機会がないため、お子さんに夜驚症がある方の対処法を知りたい。

夜驚症っぽいのがちょいちょいあり、夜中にとんでもなく叫びます💦
集合住宅なので、隣近所の人の目というか、虐待と疑われるんじゃないかと気になります。
喋ることもほとんどなく、会うこともあまりないので説明する機会がないのですが、お子さんに夜驚があった方どうされてましたか?
「いやだ」「こわい」「ぎゃぁぁぁああ!!」
みたいな感じなので、普通に通報されそうです…。

コメント

deleted user

あらかじめ普段の夜驚のときの動画を撮っておくと、通報されたときに参考に見せることができると思います!

  • ぴょこ

    ぴょこ

    なるほど!ありがとうございます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

どうしようもないですよね。 
うちも集合住宅で…
小学校入って2ヶ月くらいで夜驚みたいなのがでました。
夜驚っぽくなった理由もコレだなってわかってます。
私は通報したければしてもらって構いません。
後ろめたいことは何一つない。
子どもがこんな風になってる姿を見る方がつらい。
気にせずに寄り添ってあげましょう。