4歳の子供がゲームで負けると泣いたり、気持ちの切り替えが下手で心配しています。発達障がいからくるものか不安です。
勝ち負けのあるゲームで負けると泣いたり拗ねたりします。(大声でいつまでも泣き叫んだり癇癪起こして物を蹴ったりとかはないです)ゲームは楽しくやるものだよ、と教えてますがなかなか納得いかないのか一番が良かった、と言いシクシクと泣いたり思う通りにならない時の気持ちの切り替えが下手です。4歳ならもう勝っても負けても楽しく遊べるものですか?思い通りにならなくても聞き分けよく過ごせるものですか?発達障がいからくるものだとネットに書いてあったので心配です。
- ぷいぷい(7歳)
★☆
その他気になる点がなければ発達障害の心配までしなくてもいいかなと思います😌
確かに発達障害の子の中には1番にこだわるといる傾向のある子もいますが、うちの子(同じ年中の女の子です)は自閉疑いで療育に通っていますが勝ち負けにはこだわりません。
発達障害があれば年中さんならもっと他の事で困り事があると思いますよ。
ママリ🔰
相手によります…🤣
来週4歳になる長男はパパやママ、お姉ちゃんに負けると〇〇くんが勝ちやったのに〜とか言ってグズグズしてます💦あと最近覚えた「フンっ!」ってよく言ってます(笑)これが可愛くて好きです🥰
保育園とかのお友達同士では、いぇーい!〇〇くんの勝ち〜とか〇〇くん負け〜!よーしがんばるじょ〜!!とか言ってます😅
ママリ
勝ち負けにこだわるの、普通のことだと思っていました!
うちの子も4〜5歳の頃、めちゃくちゃ1番にこだわっていて、給食を食べるのも、列に並ぶのも、帰ってきてトイレに行くのですら、1番がいいと言ってました😇
園の先生が言うには、運動会をきっかけにみんな勝ち負けにこだわるようになった、とのことでした。
そしてもちろん、勝ち負けのあるゲームなんかは、自分が負けたら泣いたり拗ねたり、自分が勝つまで挑んできたりしてました。
もうすぐ6歳になりますが、ちょっと落ち着いてきたので、時期的なものだと思います☺️
ぱん
うちの子もカービィがうまく進められないと泣き叫びます。しばらくは優しく接してみるけど、あまりにしつこいと「だったらやめちまえ!」と私もぶちギレてしまいます。
(話がそれました)
そんなときには“できないはいつかできる!”と励まして、一回やめさせるか手伝ってあげて、翌日以降にクリアできたときに“できないはいつかできる!”と自分自身に言っています。
あの泣き叫びが発達障がい的なものから...とは考えたこともなかったです。が、気にしてみてみる機会を与えていただきました。
コメント