
息子がバイバイの時に目を見ずにすることが気になる。他の時は成長を感じさせる行動をするが、泣いている時は特に違うところを見る。
息子は最近バイバイを覚えたのですが、
相手の目を見てバイバイしてたり、
目を見ずにバイバイしてたりします😢
誰かが帰る時などに「バイバイして♡」というとバイバーイとやるのですが、どこか違うところを見てたりするのです、、ちゃんと目を見てるときともありますが、、
言うことを理解してきて、「これどこどこにしまって、ないないしてー」というとちゃんとできたり、
積み木を積めたりはします。
模倣もこちらがやると何でもできて、バイバイ、はーい、バンザイ、いやいや、いただきますごちそうさま、などなど。
あとは最近、積み木をつめたときや、見てほしいときはちゃんとこちらを見て「ほらできたよ!」みたいな顔してぱちぱちをしてたり、できる事や、表情もだんだん成長してきてるなーと思うのですが、そのバイバイの時に違うところを見てる時があるのが気になります、、
特に泣いてたりする時はバイバイの時違うところを見てます、、
- はじめてのままり(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

mamari
最近覚えたならそんな感じだと思います💡
これから相手の方を見てバイバイすること多くなりますよ!
今もたくさんできることあるので、大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ
過去の質問に失礼します。まだママリ見てらっしゃいますか?
我が子も同じようなバイバイをするので悩んでいます。
その後の様子いかがですか?😭
-
はじめてのままり
その後の様子ですが、今はきちんと相手を見てバイバーイと手を振ることができるようになりましたよ☺
相手を見ずにバイバイもほんと一時の事で、今はバイバイの意味も理解してちゃんと相手を見れていますよ❤
きっと大丈夫です!❤- 7月5日
-
はじめてのママリ
とても早くお返事ありがとうございます😭💓
一時のコトだったんですね!
ちなみにどれくらきで出来るようになりましたか…?
我が子はバイバイができるようになってもう3ヶ月くらい経ってるんです…😭- 7月5日
-
はじめてのままり
いえいえ❤
うちの子は10ヶ月でバイバイができるようになりましたが、しっかり人の目を見てその人に対してバイバイができるようになったのは1歳4ヶ月頃だったような🤔(笑)
1歳半検診でそれを保健師さんにも相談しましたが、検診時ちゃんと保健師さんに向かって目を見てバイバイができてますよ!と言われましたし、いっときの事だったのでそこまで気にしてませんでした☺❤
しかも1歳過ぎてから息子は逆さバイバイもいっときやっていて、それはそれはバイバイについては悩みまくりました😂
でもそれもいっときでしたし、現在はしっかり相手に向かってバイバイしますので、きっとお子さんも大丈夫だと思います✨- 7月5日
-
はじめてのままり
保育士さんにも相談してみたことがありますが、バイバイを覚えたばっかりだと意味もよくわかってないし、あっち見たりこっち見たりはあるあるですよと言われましたよ❤
10ヶ月で覚えて、しっかり出来る時とできない時がありましたが、泣いたり本人に余裕が無いときは結構変な方向いてバイバイしてましたね🤔
きっと余裕がなくてバイバイどころじゃなかったと思います😂
すぐバイバイの意味を覚えて相手を見てバイバイしますよ❤
あっという間に覚えます☺大丈夫です☺- 7月5日
-
はじめてのママリ
長文でのお返事ありがとうございます😭
読んでて涙が出そうです…🥲
発達面で不安がありマイナス方向にばかり考えてしまっていましたが、ママリ様に大丈夫と言っていただけてとても気持ちが楽になりました😭本当にありがとうございます😭✨- 7月5日
はじめてのままり
そうなんですね!😭
それなら良かったです、、
目を見ずにバイバイするのはあまりよくないと見たもので、、