※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🦁
その他の疑問

調剤事務を始めたばかりの方が、娘に処方された薬について質問しています。オロパタジン塩酸塩顆粒が処方されたのに、渡されたのはアレロックで、後発から先発に変更することができるのか疑問に思っています。

調剤事務経験のある方に質問です!私も調剤事務を初めて1週間経過です。
娘が今日オロパタジン塩酸塩顆粒という薬を処方されたのですが
渡された薬はアレロックというものでした。アレロックの後発品がオロパタジンだと思うのですが、先発(アレロック)から後発(オロパタジン)に変えることはできても後発から先発に変えることはだめなんじゃなかったでしょうか。
まだ勉強し始めてよくわからないので教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ママ

患者の自由です。
希望があればジェネリック禁にできます。

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    そうなんでしたかね??🤔
    後発から先発に変えることはできないと教わったのですが🥲頭が混乱です…笑

    • 8月9日
ママリ

オロパタジンは一般名です。一般名で記載がある場合、先発か後発か患者さんの希望や薬局の在庫次第でどちらでも選べます☺️
ジェネリックの名前は一般名と同じことが多いのでややこしいですよね!オロパタジンの後ろにメーカー名も記載があり変更不可チェックがあったり病院との暗黙の了解がある場合は先発に変更不可です。

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    あーー一般名だったのですね!✨
    スッキリしました笑
    ほんとにややこしいです…😩
    メーカー名などがあれば薬名?ということになるのですね🤔
    オロパタジン塩酸塩顆粒0.5%としかかかれてなかったです!納得しました笑

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

もう解決されてるかもですが😌
般)オロパタジン塩酸塩顆粒0.5%と記載があれば先発、GEどちらも大丈夫です✨(一般名処方ってやつです)
オロパタジン塩酸塩顆粒0.5%「トーワ」のような「」がある、又は変更不可にチェックがあると疑義なしには先発へは変更不可となります✨

一般名処方は患者希望や薬局の備蓄でどちらを選んでも良い、後発の商品指定の記載は後発のみ可能って感じです!

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    ありがとうございます!スッキリしました🤣
    慣れないことで頭がこんがらがってます笑

    • 8月13日