
コメント

ママ
歯医者は2〜3ヶ月毎にフッ素を塗ってもらいに行ってますが、耳鼻科は行ってないです☺️

ママ🔰
歯医者は次回の予約聞かれるので2〜3ヶ月。
耳鼻科は掃除は3ヶ月に1回目安で来たらいいかな?と先生に言われましたが、
風邪ひかないしで結局年2・3くらいです…
でも上は溜まりやすくて凄いの取れます😓
寝付いてから耳を見て耳垢溜まってたら、
機嫌良さそうな時に綿棒でお風呂上がりするんですが、
やはり中々難しいです😣
ママ
歯医者は2〜3ヶ月毎にフッ素を塗ってもらいに行ってますが、耳鼻科は行ってないです☺️
ママ🔰
歯医者は次回の予約聞かれるので2〜3ヶ月。
耳鼻科は掃除は3ヶ月に1回目安で来たらいいかな?と先生に言われましたが、
風邪ひかないしで結局年2・3くらいです…
でも上は溜まりやすくて凄いの取れます😓
寝付いてから耳を見て耳垢溜まってたら、
機嫌良さそうな時に綿棒でお風呂上がりするんですが、
やはり中々難しいです😣
「保育園」に関する質問
保育園で使うリュックの大きさに迷ってます。 1歳児ですが年長まで使うこと考えています。 毎日着替えやおむつ、水筒とか入れます。 遠足のときも使う予定です。 この条件の場合大きさは8L、15L、22L どれが良いですか…
ドラマ対岸の家事で、支援センター行ったら育休前提で話題振ってくるっていうのってどこの地域なんでしょうか? ママリでも確かにたまに、支援センター行ったら育休ママさんばっかりで保育園の話題とかついていけなくて…
夫からの申し出もありパートになるか迷います💦 吐き出し?です! 夫 地方公務員 早番遅番ありのシフト制 私 資格職正社員 平日8時〜18時半 子ども 年中 保育園7時半〜19時 週1療育 夫は家事も育児も協力的です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
歯科は結構行かれてるんですね😊
耳鼻科に昨日久しぶりに行ったらものすごい耳垢が溜まってたみたいで、定期的に行くべきか悩んでます…
普段は耳掃除は全くしてないし、させてくれなくて💦