※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中にミルクを拒否して寝れない。哺乳瓶の種類も変えたが改善せず、困っている。原因や対処法を知りたい。

ほんとに助けてください🥲

生後3ヶ月になる子がいるのですが
夜中ミルクで起きてあげても
顔を横に背けて嫌がったりしてめちゃくちゃ時間かかって
私もそのせいで寝れなくて困ってます。

原因わかる方やそういった経験ある人
どうしてましたか????

哺乳瓶の種類3種あっても全部嫌がるので
哺乳瓶が原因だとおもえないんですが…

イライラしてしまって毎日あげようるじゃんとかって
言ってしまってもうダメです…ほんとしんどい

コメント

マカロン

ミルクは抱っこであげてますか?

  • り

    起き上がるのも辛いし
    ずっとそれで飲んでくれてたので枕高くしてあげてます…

    • 8月9日
  • り

    抱っこであげるとそこで寝たら布団に置くと起きるのが怖くて出来ればそのままがいいんですが
    原因抱っこなんでしょうか

    • 8月9日
  • マカロン

    マカロン

    娘は抱っこであげると全然飲まなかったので置いたままあげる事にして今でも置いたままです。
    嫌がるようになったのは最近ですか?

    • 8月9日
  • り

    嫌がるようになったの2日前ほどです…

    • 8月9日
  • マカロン

    マカロン

    置いたままあげてみてはどうですか?

    • 8月9日
ミルクティ👩‍🍼

夜間、お子さんから欲しがって起きたり泣いたりしますか?
お腹が空いているわけではないと思います🥺
起きてしまうなら、他に理由があるのかもしれません😭

うちも2人共、何度がありました😂
うちは、空腹以外で起きていました😅

  • り

    泣く前に起きるなーって思ってあげる時もありますが、
    口パクパクしたり自分の指を必死にしゃぶったりしてるから欲しがってるんじゃないんですかね?!

    空腹意外だとどういう理由なんでしょうか…
    オムツはその都度かえてます

    • 8月9日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    口パクパク、指しゃぶりは、必ずしもお腹が空いているわけではありません🥺
    口が寂しいのだと思います😭
    赤ちゃんって、何かを吸っていると落ち着くみたいです🥲

    起きてしまう理由は色々とあります💦
    オムツを替えて欲しい。口が寂しい。眠いのに寝れない。口が寂しい。暑い・寒い。抱っこして欲しいなど…😢
    ただ単に、まとまって寝れないので起きてしまうだけの可能性もあります😱

    • 8月9日
  • り

    なるほどー…
    でも結局ミルク飲んだらそのまま寝るんですけどそれでもそういう原因なんですかね?

    • 8月9日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    満腹中枢が未発達なので与えれば与えるだけ飲みます😭
    満腹になる事はありません💦
    苦しくて飲まなくなる事はありますが…😱

    飲むのを嫌がるって事は、今はそれではないと言う意思表示なので、欲しがってからミルクを飲ませるで良いと思います💦

    • 8月9日
  • り

    ynさんのミルク欲しがるサインはなんなんでしょうか…?

    • 8月9日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    うちの子は、お腹が空いたでは泣きません😭
    1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていないので、日中は欲しがらなくても時間を見て飲ませています😅
    4時間〜5時間おきに飲ませています😂

    欲しがらなくても時間が来れば、ミルクが飲めると覚えてしまい、欲しがらないのだと思いますが…💦

    私は、泣く=必ずしもお腹が空いたではないと思っているので、抱っこしたり、おしゃぶり使ったりして様子を見ていました😢
    それでも泣き止まない場合は、お腹が空いたと判断しています🥲

    • 8月9日
  • り

    おしゃぶりは常に使ってます…
    抱っこは私がしんどすぎて出来てないんですけど
    ちょっとしてみます…

    • 8月9日
ママ

夜遅くにごめんなさい💦
私の息子もミルク飲む時、嫌がってるのかは分かりませんが顔を左右に振って哺乳瓶から口を外します。
いらないのかなーと思ってあげるのをやめるとほしいと泣きます(笑)
どっちなんとか思いつつ首を振る度に哺乳瓶も一緒に動かしてます。
めんどくさいですけど(笑)
何回かしてると集中してのむよつになります。
たまにお腹すいとるのに首をブンブン振って飲まなくて哺乳瓶あてても泣いて飲まない時があります。
その時は泣くまであげません。
泣いて1分〜2分経ってからまたあげるとよく飲んでくれます。
りさんのお子様も私の息子と同じ様になるかは分かりませんが良かったらしてみてください😅
多分この時期から遊び飲みが始まるみたいなのでもしかしたらそれかも??