※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たー
その他の疑問

5歳の娘が数字を理解できず、リンゴの数を聞いても答えられません。どのように教えると良いでしょうか。

5歳の娘がいます。
数字の勉強を少しづつしているんですが、理解できておらずどうやって、教えていいかわかりません。
例えば、リンゴ🍎が6個並んでいて数える事はできるんですが、数え終わった後に私がリンゴ何個あったの?と聞くと答えられません。
私も一緒に数えて6個と教えてその後もう1回同じ事聞くとまた答えられません。
数える数字を少なくしても理解できてません。

どんな風に教えるとわかりやすいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

繰り返し教えるしかないかなと思います。

絵本でものの数え方(個、本、匹など)が書いてあるものも良さそうです。

今ちょうど上の子が公文で30数えたり、数字に○したりやってるところです。

公文とか七田のプリント、結構使いやすいと思います。

  • たー

    たー


    やっぱり何度も繰り返しですよね🥲
    周りの子に比べて我が子は遅れているのに焦りを感じてしまっています。
    公文の参考にさせていただきます!

    • 8月8日
ゆっこ

うちも公文やって
気が向けばやる感じです。
うちは可愛いてんとう虫の絵本をよく読み聞かせしてました!
10匹いるてんとう虫が1ページづつめくっていくと1匹づつ減っていく絵本です😊
結構わかりやすいです!

ママリ

日常的に数を数えるようにして、ひたすら反復するのがいいらしいです☺️