
出産後、旦那に対する親の不満や周囲の意見に悩んでいます。母親として旦那に強く言えるべきでしょうか。
もう出産して早々、私の親は旦那のこと納得いってなくて私に色々行ってきます。出産後子供を見にこなかったこと。退院まで子供を見にこないこと。
なんか、私は旦那の性格知ってて結構常識はないんです。無いなりに頑張ってるの分かってるんです。
でも周りから見れば頑張ってることが当たり前のことで、私のことは優しすぎるよって言われます。
なんでも許して、これ言ったら可哀想だよなとかそんな気持ちになってしまいます。
母親になるなら旦那になんでも言えるくらい強くなるべきですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母親に、と言うよりは夫婦としてやっていくならある程度のことは話せる関係の方が楽だと思いますよ。
片方が我慢し続ける関係はどこかで限界が来るので。
はじめてのママリ🔰
旦那に常識身につけさせることも大事ですか?
はじめてのママリ🔰
最低限は身につけてもらわないと自分どころか子供も大変じゃないですかね?
子供を育てるのもそうだし、子供絡みで他人と関わることもこれから沢山出てきますし。
はじめてのママリ🔰
確かに、、、
はじめてのママリ🔰
最低限の常識は身につけさせてあげるのも、子供の為にも必須だと思いますよ😊