※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

寝る前に大泣きして寝室を出たいと言う子供について相談です。暗いのが怖いようで、安心するために録画を見せていますが、こんな時期なのか心配です。昼間や絵本の時間は怖がらず、二階も平気です。

2日前くらいから、寝て1時間ほどで大泣きして起きるようになり、今日は寝室で電気を消した時点で、もっと遊びたい!と言い始め、そのうち、ユラユラする!と大泣き。電気をつけて抱っこしても、寝室を出る!と大泣きするので、諦めて一階の和室に寝かせようとしました。しばらくEテレの録画を見て落ち着いたので、電気を常夜灯にしてドアを閉めると、しばらくしてまた別の部屋に行く!と大泣きしました。
和室では、ゆらゆらする!とは言わなかったですが、暗いのが怖いの?と聞くと頷きました。昨日夜泣きしたときは、カーテンを指差して泣いていました。
とりあえず電気つけて、また録画を見せていますが、こういう時期なのでしょうか?寝室は昼間や寝る前に絵本を読んでる時間は怖がりませんし、二階に行くことも嫌がりません。
なにより私も超が付く怖がりなので勘弁して欲しいです😂
※旦那が当直でおらず、私が超びびっているので、ホラー系のコメントはお控えください😭😭

コメント

ami

長男が2歳の時癇癪も酷いのありますけど夜中5回くらい起きてきてその度に抱っこしないと泣くとか違う部屋行ってとかすごい指示がありました😅
私の子どもも同じようにカーテンや壁を指さしてたりしてて私もえ?ってビックリしましたけどここはあなたの場所じゃないよって教えてあげてバイバイすれば大丈夫だよって言ってました笑(怖い話見たくなってたらすみません)

でも、そういうのなる子多いなら多分怖いの見えてるわけじゃなくそういう時期なのかもしれないですよね!
結構質問者の方のお子さんと症状が似すぎてたのでコメントさせてもらいました!
今長男そういうこと言わなくなって抱っこしてかどこか行ってくらいですんでるのでもう少ししたらおさまるかもですよね!

  • みかん

    みかん

    怖いの見えてるか微妙ですよね💦聞いたら、だいぶカラフルなものみたいで、本当か!?と思ってしまいました笑
    今朝寝室に行った時も、まだゆらゆらいる!って言っていたので、amiさんのコメントを参考に、「ここは〇〇の家だから、ゆらゆらは自分のおうちに帰りなー!ばいばーい!」と一緒にやりました✨居なくなった!と言っていたので、効果ありそうです😭

    体験談、とても参考になりました🙇‍♀️ありがとうございました!

    • 8月8日
  • ami

    ami

    カラフルなものなんですね!笑
    本当ですか、効果ありそうでよかったです!☺️

    しばらくしたら落ち着いてくれるといいですね😅
    いえいえ✨✨

    • 8月8日