![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポ少に入れるか、フルタイムで働く場合、子供が一人で練習に行くことになるか気になります。どうしたらいいでしょうか?
お子さんがスポ少(野球やサッカーなど)やっていてフルタイムで働かれてる方いますか?
来年上の子が小学校入学でスポ少に入りたいと今から希望しています。
ただ、近くの練習している様子をみると平日でもお母さん方がみにきていたりしていて、もしフルタイムで仕事をしていたらスポ少させてあげることはできるのか気になり質問しました。
フルタイムの場合は子ども一人で家に帰って着替えて一人で練習しにいく形になるのですかね?
状況がよくわからず教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはまだですが同じで来年から一年生です☺️
同じ保育園のお友達のお兄ちゃん(来年から同じ小学校)が野球しており、そのお母さんもフルタイムで働かれております。
平日は仕事の関係で送迎できない人は土日にしか参加しない子もたくさんいるって言ってました✨
低学年のうちは親の送迎がいるけど中学年、高学年になれば自転車とか自分の足で行くようになるし、なんとかなるよと言われてるのでうちも一年生の終わりからやらせようかなと思ってます☺️
平日は学校もあるし低学年のうちは土日で十分だよと言われてたのでそのつもりでやらせる予定です😄
わたし自身学童勤めですが夕方になると学童から校庭に部活に出すお子さんもいますよ👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもの話ではなく私の話ですが、両親フルタイムで働いていてスポ少に入っていました!
ただ入部が4年生だったので自分で全部できていました。
低学年は親の送迎が必要でした🙌
帰りは絶対で練習時間に間に合う様にお迎えが必要でした。
また練習当番、試合の引率もありました。
私の時は専業主婦やフルタイムのお母さん達色々いて親同士も仲良かったので、平日の練習当番に出れる人が練習当番、働いている人は試合の引率という様に希望取っていました。
平日の練習をわざわざ見にくるお母さんはいませんでしたね💦
![かたつむり🐌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かたつむり🐌
3時までの仕事ですが子供がミニバスのスポ少に入っています。週4です。私が帰宅する時間が遅くなった場合は自分で自転車で行っていますが雨の日は歩きか遅刻で送っています(外のスポーツは休みか体育館練習だと思います)月謝が安い点は良いなと思いますがそれ以外は大変でしかないです。カギ当番、コーチへの飲み物当番、会計、代表、配車、年に数回のお楽しみ行事の決め事、何から何まで全て親がやります。平日に仕事でヘトヘトになり土日で試合の配車と付き添い、平日より疲れます笑
平日の練習もお母さん達来てますね、当番があるので。あとの人達は途中からきます。
うちの子は3年生で入団して今は6年生ですがもうやめさせたいと思い続け、ここまできてしまいました笑 今まで見た事のない必死な顔や悔し泣き、コーチに怒られたりほめられたり、グッとくる瞬間はたくさん見れますよ。ただ本当に大変です。1度どんなかんじなのか、聞いてみるだけでもしてみるといいかなと思います!
コメント