
コメント

ももっぺ
うちはお正月とお盆は毎年義実家と私の実家に手土産を持っていきます(^_^)
去年から義両親と同居してますが、それでも一応お世話になってますという気持ちで渡してます。
私の実家はだいたい小分けになっていて日持ちするようなお菓子が多いですが、義父がお酒好きなので、義両親にはビールとかが多いです( ´∀`)
のしは付けます。
連休の中でいつが都合いいかを聞いてから日にちは決めてます。
なので、義実家と私の実家とどっちが先というのは決めてません。

蒼★夏♡彩♥晴☆
お年賀はお酒か菓子折りですね。うちは義実家が隣なので、私の実家にだけ菓子折り持って、大体2日頃に行って1~2泊して帰ってきます(*^_^*)。
菓子折の熨斗は、関係にも寄りますがうちは特に付けません。
-
いそべーん★
お泊まりされるんですか😱
いい関係なんでしょうね、理想です💕
ふむふむ…熨斗って書くんですね!笑- 12月5日

Ⓜ︎ama
わたしは、千葉出身で旦那の実家も現在の居住地も東京です。義実家は徒歩圏内です。
結婚して今度で3回目になりますが、旦那の実家は学生時代から1/2に家族でご飯と決まってたようで、年末から1/1までわたしの実家に泊まり行き、1/2旦那の実家に行くと決まってます。
お年賀は、実家の母が道の駅とかで特産物を買っておいてくれるので、それを持って行ってます。
-
いそべーん★
自分の実家でのお泊まり→実家の流れいいですね😁
毎年1/2と決まっているのも恒例化して考えずに済むのも羨ましいです‼︎
お母さんの買ってきてくれる特産品とか、そこらへんでは買えないやつだろうし、そーゆーのもいいですね✨
参考になります‼︎- 12月5日

karubi
私は元旦に持って行きます(´・ω・`)!
ちなみに実家同士が近く、今回元旦は自分の実家に泊まっちゃってるので午前中早めに義実家のとこへ挨拶に行きます♡
のし付きです(´・ω・`)!
相場より値段は安いですが、これをと考えてます!
-
いそべーん★
午前中ですと、ささっと済ませられていい感じですね😁👍🏻
値段ってよりも気持ちですよね〜✨
写メありがとうございます💕見た目かわいいし、数も多くなくて持て余さなそうですごくいいですね‼︎
ネットですか?
デパートとかに買いに行かなきゃと思っていました。かなりアナログです。笑- 12月5日
-
karubi
先に義実家に泊まるのでその時に一応「元旦に挨拶に伺ってもよろしいですか」って聞いてから行きます(*´꒳`*)
ですよね!あまり多いと食べきれないのでちょうどいい数です♡
ネットで三松堂のお菓子です!
のしも付けてくれるのでいいですよ(´・ω・`)- 12月5日
-
いそべーん★
あっ、義実家へもお泊まりされるんですね✨伺い方も上品で…💓
まだ3回しか会ったことないので、うまく喋る自身ないですぅー😭
私もお菓子の場合は数少なめのものにしようと思います😊
のし付けてくれるのありがたいです/ _ ;
ネット見てみます😍- 12月5日
-
karubi
私も初めての年越しなんです(´・ω・`)
先に義実家に顔出した方がいいと思うので3泊くらいし、後は自分の実家です♡
自分の実家にいても時々娘を連れてお邪魔する予定ですが。
私も緊張しますー(´・ω・`)
結婚前にも何度かお邪魔したことはありますが嫁になると全然違いますよね。
見てみてください(*´꒳`*)- 12月5日

ひなぴ
うちはお年賀ってのしを付けてお菓子を持って行ってます。
旦那は正月も関係なく交代勤務なので、その関係で元旦は実家に行き2日に義実家です😊
-
いそべーん★
のし付きですね✨
お菓子はやはりみんなが食べられそうなものですか?
旦那さん、大変なお仕事ですね😭💦- 12月5日

はじめてのママリ🔰
ウチはビールが多いです(^_^;)
のしも付けています!
わが家も、両家とも近場ですので、基本は義実家の後に実家の流れですが、まずは両家それぞれに予定を聞いてからなので、行く順番は毎年違います。
ちなみに、我が家の新年は元旦に実家、2日に義実家の予定です。
-
いそべーん★
わたしも予定聞いてみようと思います‼︎聞くのはもう少し先でもいいんですかね、、、?
特に順番関係なく予定聞いて決めようかと思いました✨
お菓子・お酒…迷います(>人<;)
旦那さんにも相談してみます‼︎- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
お互い忙しい時期ですし、実家には、早めに予定聞いても良いのではないでしょうか(^^)
それを元に、旦那さんのタイミングで義実家に聞いてもらえばいいと思います!- 12月6日
いそべーん★
お盆にも持っていくのですね‼︎勉強になります😓
小分けで日持ちいいですね✨