※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

10ヶ月の赤ちゃんと9月に北海道旅行を計画しています。特に離乳食の準備やレンタカーの必要性、4日目の滞在についてアドバイスをいただきたいです。

赤ちゃん連れ旅行プランについてアドバイスください!
法事のため、10ヶ月の赤ちゃんと9月に北海道(札幌、小樽周辺)に行く予定です。せっかくなので、観光旅行も兼ねようと思っています!
今のところのスケジュールです。

1日目 昼頃新千歳着、空港でランチ?
    →小樽のホテルで温泉入ってのんびり
2日目 おたる水族館など、小樽観光
    札幌のホテル泊
3日目 法事、札幌のホテル泊
    →時間があれば白い恋人パークに行きたい✨
4日目 夫早朝に仕事に出る、
    私と赤ちゃんは友人に会い、夕方の飛行機orもう1泊

特に心配&迷っている点

•赤ちゃんの離乳食の用意
ウェルカムベビーのホテルの予定ですが、朝食以外は持参しないといけなそうなので荷物が大変そうです。。
こんなの便利だったとかあれば教えてください!

•レンタカーどうするか
3日目は確実にレンタカーがいるのですが、1,2日目の小樽はレンタカーがあった方が便利でしょうか。。
夫しか運転できないので、4日目は車なしです。

•4日目赤ちゃんと2人だけでもう1泊するかどうか
夫は出張で一緒に出てもどうせしばらく帰ってこないので、もう1泊してゆっくりしてきたらーと言ってますが、旅行でワンオペ無謀でしょうか💦4日目の方がホテルも航空券も安いので、もう1泊しちゃおうかなと迷ってますが、前述の離乳食や荷物がちょっと心配です😨
生後半年くらいで、片道6時間くらいかけて新幹線で実家から赤ちゃんと2人で帰ったことはあり、そのときは大丈夫でしたが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

札幌在住で1歳の子どもいます!

①離乳食
旅行とか行く時はいつも和光堂のお弁当シリーズ持参しています!
カップに入ってるし、スプーンもついているので便利です。が、箱入りなので結構かさばりますね😅
ホテルにいる時間に食べる分はお皿はあると思うので、パウチのベビーフードとかでもいいかもしれません。

②レンタカー
小樽のホテルは駅近ですかね?それだったら、公共交通機関を駆使するならば、レンタカーは3日目からでもいいと思います。

私だったら子連れでなにかと大変だし疲れるし、荷物も多くなるので1日目からレンタカー借ります😂笑

ちなみに1日目からレンタカー借りるなら、小樽向かう途中でドラッグストアに寄ってベビーフード買って、その日必要な分だけバッグに入れてあとは車に置いておけば、かなり楽かな!?と思います✨

③4日目
私なら子供と2人で1泊します!帰りの飛行機は子どもと2人になるのが心配ですが、せっかく札幌来てるし!!と思ってもう一泊すると思います😆

荷物については旦那さんが帰る時に、使わないものは全て持って帰ってもらって、1泊分の荷物だけ残したらそんなに大変じゃない気がします。
離乳食も食べればなくなるし😂


長々と失礼しました🙏
楽しい観光になりますように!

  • ままり

    ままり

    札幌在住なんですね😍たくさんアドバイスありがとうございます💕

    ①お弁当かさばりますよね😢離乳食まだ味付けあんまりしてなかったからか、パウチこの前食べてくれなくて練習しないとです!😣
    途中で購入していくのいいですね!小樽でベビーフード売ってるドラッグストア探してみます!

    ②小樽、歩いて観光のイメージがなぜか強かったんです🤔やっぱりレンタカーの方が便利ですよね!しかもホテル駅から遠いです😂かります!笑

    ③そうですよね✨✨もう1泊する決意ができました😍🙏旅行好きなので楽しみになってきました!!
    ちなみに札幌(中島公園周辺)宿泊で、赤ちゃん連れ公共交通機関で行ける範囲でおすすめスポットありますでしょうか?✨もしよかったら教えてください🙏💓

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意外と中心部に赤ちゃん連れスポットって少ない気がします😭

    ・円山動物園
    地下鉄+バスで行けます!
    見応えるし、かなり時間潰せます笑

    ・ファンタジーキッズリゾート新札幌店
    新札幌駅(JR、地下鉄どっちでも)直結です!
    まだ行ったことないんですけど、私も子ども連れて行きたいなーと思ってた場所です!
    室内の遊び場なので天気悪くても楽しめるかと思います!

    私も子どもが1歳になったばっかりで、あまり子連れスポット詳しいのでお役に立てずすみません💦 

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❣️
    動物園、ちょっと気になってました!新札幌も調べてみます✨☺️🙏

    • 8月5日
stitch

6ヶ月の頃に、帰省メインで北海道へ行きました。

まだ離乳食を始めたばかりだったのでうちはお休みしたのですが、この時期に行くなら離乳食は事前にBFを食べる練習してから行きます(上の子は離乳食はすごくよく食べたのですが、BFは食べなかったので…)。
念のためのいくつかは持って行くとして、現地調達されてはどうでしょうか。私は帰省先がかなり田舎のため、近所の薬局に取り扱いがあるかを確認してから行きました。
ボックスタイプのものがそれだけで食べられるので、便利かと思います。

ちなみに、オムツもそこそこ持って行きましたが、現地調達しました。

レンタカーは確実に不要な時以外はあるといいと思います。

また、荷物は最終日の前日に、不要な分は自宅に送りました(夫もいましたが、それでも送りました)。なるべく荷物を減らしてから帰れると楽ですよ☺️

  • ままり

    ままり

    月齢行った方が食事があるからなかなか大変ですよね💦BFの練習しておきます!!
    事前に薬局に確認しておくと安心ですね!行ってから欲しいものなかったりしますもんね。
    荷物、送った方が便利ですね。ホテルに確認しておきます!ありがとうございます☺️

    • 8月5日
りんちゃん

小樽市内それだけの移動でしたら、私だったらタクシー移動にしちゃうかもしれません🚕
駐車場待ちしてるのも見かけますし、観光地の駐車場代高いみたいなので、エリア決まってて何回も乗り降りしないならタクシーのほうが安上がりになるかもです!

  • ままり

    ままり

    駐車場待ち、駐車場高いのですね💦
    連休中なので、大変かもしれません🥲荷物を考えるとレンタカー安心ですが、ちょっとシュミレーションしてみます!💦

    • 8月5日
  • りんちゃん

    りんちゃん

    荷物たしかにありますよね!
    きりたん調べられてますが、駅内にも大きめのロッカー複数ありますよ😃
    きりたんもホントに駅出てすぐなので全然歩かないで済むので良いかとおもいます!

    他の方も書かれてますが、駅前のツルハに離乳食あります!

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    荷物は駅前でどうにかなりそうですね✨ 駅前のツルハに離乳食あるのですね!ありがとうございます!!

    • 8月5日
deleted user

小樽駅ー水族館はバスのみのルートです。
多分30分くらいで、1時間1本くらい。
小樽観光も運河沿いだけならレンタカーだと勿体ないような気が…(特に運河沿いはテレビで取り上げられるほどのぼったくり駐車料金もあったかと)

小樽駅前にツルハドラッグとドン・キホーテがあるので、多分離乳食はありそうな気がします。

  • ままり

    ままり

    ホテルが水族館の近くで、レンタカーなしならホテルの送迎に頼ろうかなぁと思っていました!駐車場ぼったくりなのですね。。荷物多くなりそうなので迷いますが😣
    駅前で離乳食調達できそうですね!ありがとうございます💕

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今調べたんですが、
    小樽駅前に きりたん という手荷物預かりサービスがあるようなので(400円)
    それを利用したら荷物問題は解決できるかな?と思います。
    ※小樽駅と三角市場の中間地点です

    小樽駅まで送迎して貰えるなら
    駅前じゃなくてドーミイン前にして貰えると信号(小樽駅へ行く方向)渡ってすぐ右手にきりたんがある感じです!

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    わざわざ調べていただきありがとうございます🥺!!大きい荷物も預かってくれそうでいいですね!ありがとうございます✨✨

    • 8月5日