
赤ちゃんが大きく生まれてから成長が早いか相談中。首座りや寝返りも早いようで、体格も良いとのこと。上の子が小さかったため、成長が気になるとのこと。
出生時も大きめで1ヶ月検診でも大きかった赤ちゃんだった方、首座りや寝返り等も早かったですか?
娘が出生時3600g、1ヶ月検診で5kg超えでした!
首は生後2週間ぐらいで安定してきて今はもう首をぶんぶん回します💦体も手足を横に向け今にも寝返りそうな状態です💦
やはり大きい分成長早いとかありますか?
ちなみにお腹の中の時から頭、体、体重全て大きめで体格がいいと先生に言われてました💦生まれてからも頭、体、体重、身長全て成長曲線超えてます💦
上の子が小さかったのでどんな女の子になるのか…😂
- ⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

23
同じく3500で生まれて、1ヶ月検診で5キロ超えてました!
全体的にゆっくりでした、、
首座り3ヶ月半、寝返り6ヶ月、ハイハイつかまり立ち8ヶ月、ひとりたっち1歳1ヶ月歩き始め1歳2ヶ月でした!
その代わりというか言葉とか内面の発達?は早い方でした!
下の子は娘より1キロ小さく生まれていて小さめで成長してますが2ヶ月半で首が座ったので大きさはあんまり関係ないのかな、、?とか思ったり、男の子だからしっかりしてて早かったのかな?とか思ったり大きかったから重くて遅かったのかな?とか思ったりしてます😂
結局は個人差なんですかね🤭

りんご
息子も娘もほぼ同じくらいの体重で産まれて、1ヶ月検診の体重もほぼ同じでしたけど、息子は発達は遅めでしたね😊
ほぼずっと抱っこしていたっていうのもあると思いますが。
しいていえば、母乳の飲みっぷりが良いなと思う位でした笑
-
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
皆さんの意見的に成長ゆっくりそうですね😭
母乳の飲みっぷりわかります!めっちゃいいですよね😂- 8月5日

はじめてのママリ🔰
ほぼ4000gで産まれました!
首座り3ヶ月、寝返りは3ヶ月後半、ずり這い5ヶ月、おすわり6ヶ月、つかまり立ち7ヶ月、発語9ヶ月、立つのは遅くて1歳前くらい、歩いたのも少し遅くて1歳2ヶ月入る前くらいでした!
下の子たちは上の子の3分の1くらいの体重で生まれた未熟児なので上の子は大きかった分しっかりしていて扱いやすかったです🤣笑

さら
うちも3500でうまれて、1か月後5キロ!
どちらかといえば発達は遅めです!!
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
皆さんの意見的に成長ゆっくりめそうですね😭
重いので抱っこがまぁまぁしんどくてもう既に腱鞘炎になりかけてます😭