
コメント

退会ユーザー
住民税非課税世帯ですと2歳児でも保育料かからなかったかと思います。
退会ユーザー
住民税非課税世帯ですと2歳児でも保育料かからなかったかと思います。
「保育料」に関する質問
2人目を出産するときに里帰りするかしないか… どう思いますか?長くてすみません! まだ妊娠もしていないのですが、今からどうしたらいいのかなぁと悩んでいます🤣 上の子を連れて里帰りする/しないのメリットデメリットで…
これからの時代、子どもが勉強を頑張って偏差値の高い学校に行って大企業に就職しても意味ないのでしょうか❓ 昨今の超少子高齢化で、現役世代が減っていて子ども世代の負担がますます増えていくことが悲しいです。 累進…
無認可保育園が第一希望の方いらっしゃいますか? 0歳児で小規模の認可保育園に決まっていますが、色々なことを鑑みた結果、無認可の方に入れる方がいいなと思っています。 理由としては、無認可保育園の方が家から近い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
非課税ってのはひとり親とかですか?
退会ユーザー
非課税というのは本来払うべきもの(住民税など)を払わなくてもいいということです。
世帯の誰かが住民税を払っていれば非課税にはなりません。
確か年収135万円以下のひとり親も非課税対象だったかと思います。
はじめてのママリ🔰
それを払わなくていい人ってのはどんな人なんでしょうか?
退会ユーザー
生活保護を受けている人、障害者や寡婦(寡夫)の方もしくはひとり親の方で一定条件を満たす方は払わなくて良かったかと思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました