
コメント

COCOA
うちの子もお昼寝起きはグズグスだったので気持ちめっちゃ分かります(今もたまに)。
私的に起こすタイミングが結構重要だと思います、眠りが深いタイミングじゃなく、眠りが浅くなったタイミング(寝返りしたり、寝言言った時)に起こすと比較的グズりマシだった気がします、
これは効果あるか分かりませんが、起こす数分前から決まった音楽かけて、そろそろ起きる時間だよーってのを認識させると良いかもです(保育園がその方法なので)
後はお昼寝起きに取っておきの楽しい事、用意しとくのが一番楽な方法ですかね(毎回だとネタなくなっちゃいますが)

ママリ
息子もスッキリ起きてくる日とグズグズ機嫌の悪い日があるんですが、自分で起きた時は割とスッキリ起きる、音とかで起きてしまった場合や起こされた場合は機嫌悪いことが多いかな?と思います!
寝足りなくて機嫌悪いはあり得ますね!
わたしが子供の頃起こされたらめちゃくちゃ不機嫌だったので、同じ感じかな?と😅
-
あかり
お返事ありがとうございます😊
それが自分で起きた時もグジグジ酷くて...
難しいです😱- 8月3日
あかり
お返事ありがとうございます🙇♀️
音楽かけてるんですがそれでもダメで😭
なかなか難しいです😢