※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中はほぼワンオペで、家族に育児の努力を理解してほしいと悩んでいます。成長に必要な裏方の努力も大切にしてほしいそうです。

日中はほぼワンオペです。

日々どうやったらストロー飲みやコップ飲み出来るかなど調べて練習したり、離乳食をあまり食べなくなると何なら食べれるか試行錯誤して毎回出したり、ミルクの量を段々減らさなきゃと心を鬼にして泣く娘の対応したり、、、

ママさん達はただ子どもをあやしてる訳じゃなく、頑張って育ててるんだと思ってます。
が、それを家族に理解してもらえないって辛くないですか?😭

そりゃもちろん成長の過程で別に手出ししなくても出来る事だってあります。
でも、陰の努力があってこそ出来る事もあるのに、家族からそれを認めてもらえないのが何だか悔しくてモヤモヤします💦

分かってくださる方いますか??

コメント

ままり

日々の育児おつかれさまです😢💓
すっっごくわかりますよ!!
旦那は週末くらいしかゆっくり関わることが出来ないので、〇〇できるようになってる!とか簡単に言いますが
そこに辿り着くまでに私が心を鬼にしたり、頑張ってることを褒めたりしながら子どもの成長につながるように日々関わってるってことに気づいてる?!って思います(偉そうに言うけどそんなに頑張れてないことと多いですが😢)
それを いつもありがとう とか 大変やなぁ って一言があれば救われることもありますよね😭 
子どものために頑張ってることですが大人もやっぱり褒めて欲しいし認めて欲しいってわたしは思うし、それを何回も泣きながら旦那に訴えたことがあります😅すぐには変わらないけどいつか言葉にして認めてくれる日がきたらと期待してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです😭
    そうなんですよー たった一言でも違いますよね😂
    褒めてもらいたくてやってる訳では無いのですが、それでも頑張ったのに何もないとメンタルにきます💦
    その積み重ねがちょっと爆発しそうになってました。
    分かってくれるかわかりませんが、旦那に伝えてみます😂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります🥺!!
実務以外の目に見えない努力や苦労、ストレスがあることを分かってもらいたいですよね🥺ただ毎日オムツかえて離乳食あげて一緒に遊んで一緒に寝てるんでしょって感じで思われてるんだろうなと思って日々悶々とします😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです😭
    ずっと一緒にいれていいよね〜なんて言われた時は愕然としてしまいました💦
    皆さんそんな中で頑張っていらっしゃるんですもんね!
    この場でも認めて貰えると励みになります!

    • 8月3日