
新生児の吐き戻しとゲップについて相談です。吐き戻しとゲップが続き、ミルクの量や飲み方が原因か心配です。病院相談が必要でしょうか?
新生児(生後一週間)のゲップと吐き戻しについて相談です。
現在母乳とミルクの混合で育ててますが、毎回のように吐き戻しがあり心配です。顔を横に向けたときにピュッとでる感じで服やシーツが濡れる程度の量です。
また、母乳のあととミルクのあとそれぞれゲップをさせたり、飲んだ後15分程度縦抱きしたりしていますがうまくゲップできていないのか授乳後も数時間ずっとゲップをしているような状態です。
ミルクの量が多いのかと思いましたがミルク量を少なくすると全く寝ません。現在は母乳20-30ml、ミルク60ml程度をあげています。ミルクを飲むのがかなり早いのでそれが原因でしょうか…
このような吐き戻しとゲップが続くのは問題ないでしょうか?水曜日の一週間検診で病院に相談しようかと思いますがそれまで待っていていいか心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

ゆー
吐き戻しは体質なので問題ないですし、向き合うしかないです💦
うちの子も酷くて10ヶ月くらいまでミルク後はゲップさせてました💦

退会ユーザー
吐き戻しというよりはいつ乳ではないでしょうか?
どの子も起こる現象みたいです(^^)
私は、マーライオンみたいに弧を描いて出るような感じだと吐いた!と捉えていました!
ゲップについては、新生児ちゃん上手にできないんですよね😢
私も心拍していましたが、2ヶ月頃になると大きいゲフッというのが毎回出るようになりましたよ(^^)
それでも今も出きってないものが抱っこすると出たりします!

ショコラ
母乳やミルクの吐き戻しですが、マーライオンのように大量に嘔吐は心配ですが、主さんの仰っている程度の吐き戻しなら心配ないですよ😊
私も上の子、下の子ほとんどゲップ上手くできずにいました😅
10分くらい縦抱っこしてダメなら諦めてました😅
でも、ゲップが下手な子もいるみたいですよ!その分オナラで出している?らしいです😊
コメント