![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
東京都23区内で補助券使って手出しが千円でした!
1人目は38週でうまれたので補助券2、3枚余ったと思います!
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
埼玉です。
私は38週で出産でしたので2、3枚余りました!
鉄分不足だったので注射などをしてもらった分が500円くらいですがそれだけ手出しがありました。
他の検診代は全て補助券で足りてます😊
![鮎🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎🐟
うちは2人とも予定日超過でしたのできっちり使い切りました!
次から補助券使えない💦って焦ってたら産まれたので、なんとか自費にならずに済みました😂
私は大阪府で補助券使って手出しは0〜1,000円前後です😊
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
1人目のときは2週間おきの検診が3週間おきだったにも関わらず補助券が足りませんでした🤣
2人目の時は余りました!
毎回手出しは5000円位でした💦
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
横浜ですが、2人とも32wで足りなくなりました🥹それ以降は自費です😇
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
1人目、横須賀。
2人目と3人目、横浜です!
1人目、予定日超過しましたが、2枚か3枚、余りました😅
2人目、予定日前に生まれたので、何枚か余りました🥲
1人目も2人目も、診察、尿検査、エコーだけなら、補助券の金額内でした😂
血液検査などをしたら、2000円~3000円の支払いがありました🥺
出産した総合病院で健診を受けていました!
コメント