※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじろう
子育て・グッズ

お箸の練習のおもちゃ「マナー豆」を使ったことがある方、使い勝手はどうでしょうか?息子に買おうか迷っています。家のお箸を使います。使いやすいか教えてください。

お箸の練習のおもちゃ「マナー豆(マナービーンズ)」を使用したことがある方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか??


遅いですがゆる〜くお箸の練習を始めました。
100均のフワフワのデコレーションボールで練習してますが、繊維が毛羽立って掴みにくいみたいで😅
可愛いもの好きの息子が興味をしめしたので買おうか迷ってます。
ちなみにお箸は家のお箸を使用する予定です。

使いやすい使いにくい等のお話ありましたら聞かせて頂きたいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは良かったです!
3歳半からエジソン箸でマナー豆で練習させて、4歳には普通の箸で簡単な形のものを、5歳では普通の箸でおにぎりや丸型も掴めるようになりました!
遊びながら練習出来るので、うちは買って良かった品です☺️👍🏻

  • こじろう

    こじろう

    お話聞けて嬉しいです👏
    楽しんで出来るのは理想ですね!!💯
    ちなみにどのタイプ使われましたか?
    うちはひよこ🐥か寿司🍣を息子が欲しがってたのですが、ネットで見たらいろいろ可愛いものがありすぎて🥹💕

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまネットで見たのですが、うちの子の時よりバリエーション増えています!!
    うちはベーシックなマナー豆です😂
    息子の時おおきめビーンズもありましたが、小さい方でも平気でしょ!って感じで小さい方(普通のマナー豆)買いましたが、全然問題なく、寧ろ大きめだと簡単過ぎちゃったと思います😭

    箸が持てているいまでもたまにやりますが、どちらが早くお皿に移せるか競争したり、ダメな箸の使い方(寄せ箸など)も学べるので買った良かったおもちゃです🙆‍♀️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

       

    • 7月29日