※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐりマンマ
家事・料理

ドラム式洗濯機についてです。使われている方、メーカーはどちらですか?…

ドラム式洗濯機についてです。

使われている方、メーカーはどちらですか?
オススメなのはありますか?

友人が「洗濯機といえばパナソニック!」とすすめるのですが、色々家電屋さんとかみて、HITACHIの「風アイロン」というのも気になってきて、、パナソニックはデザインが素敵なんですが、かなり高い!

というので悩んでいますヽ(;▽;)ノ

コメント

deleted user

使ってませんが、情報までに!

ドラム式は乾燥重視の構造なので、あまり汚れは落ちないとテレビでやっていました。
ご存知でしたか?乾燥重視なら良いと思いますが…
義兄家庭が男の子の子供二人で汚れ物も多い中、ドラム式を購入して、落ちないからって、普通の洗濯機買い直してました(笑)

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ


    コメントありがとうございます!
    はい、乾燥重視です!!
    もう、干して取り入れるのがやってられなくなってきて、洗濯機を買い直したいという結論になったものでして。。
    汚れが目立つときはいつも手洗いしてから洗濯機にまわすので、そこは大丈夫かなぁと思います。

    • 12月4日
まる

育休中の家電スタッフです!
乾燥重視でも、時間や、シワなど色々あると思います。
シワなどは確かに日立の風アイロンが良いと思います。ただ、乾燥ならではの時間がかかります!
Panasonicは洗濯〜乾燥まで約1時間半と短時間です!ただ、シワは日立に比べればありますね!縦型よりは少ないですが。。。

汚れ落ちは泥とか固形汚れだと縦型の方が良いですが、それ以外はドラムでも十分落とせます。
ちなみに私はPanasonicがオススメですね!日立は糸くずがあまり取れないとよく聞くので(^^;)

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    家電屋さん!!
    コメントありがとうございますーっ!
    そうなんです、時間も心配だし。子供が増えたので1日2回回すことも多いし、下の子も来年には保育園行くのでもっと洗濯増えるので。パナソニックは早いみたいですね!一応パナと日立でカタログをもらって見比べてますが、パナがかなり高いヽ(;▽;)ノ
    糸くずがとれないというのはお手入れの話ですか?

    • 12月28日
  • まる

    まる

    パナは確かに高いですね😅
    ただ、価格に見合った機能だと私は思います!
    私の実家も、知合いスタッフもパナのドラムを使っていますが絶賛してました!
    糸くずというのは洗ってる最中に出てくるお洋服の繊維等ですね。
    今お使いの洗濯機にも糸くずフィルターというものがあると思いますがあの中に入っているゴミです!あれが上手くフィルターでキャッチしてくれず、洗ったはずなのにお洋服に小さな糸くずが付着してしまっているという状態です(^^;)
    パナ贔屓にも聞こえますがあくまでも実際にお客様やスタッフの体験談からアドバイスさせていただいてます!
    あとは価格においてはお店屋さんとの交渉次第ですp(^_^)q

    • 12月28日
  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    詳しくありがとうございますー!!
    やはり高いのは機能も優れているんですね〜(♡ˊvˋ♡)今は縦型のパナのを使っていますが、確かに糸くずがついていたことはないので、それが洗濯ものに着くのってイメージわかなかったです!なるほどーっ。
    お正月に買いに行ったら安くしてくれるかなぁ!値段交渉頑張ります。(≧∇≦)

    • 12月29日
  • まる

    まる

    お正月なら三が日が狙い目かと!
    あとは他店の価格を持っていってもいいと思います!
    値切りのコツとしては1店目の時からもうこれ以上下がりませんか?ぐらいのところまで聞いた方がいいと思います!だいたい第一声は少し余裕をもった金額で案内されるので!
    その後に2店目で1店目の価格を見せてっというふうにやると頑張ってくれると思いますよ👍

    • 12月29日