
「ご家族は2名まで同時刻に予約可能」というのは、本人を含めて計3名の予約ができるという理解で良いでしょうか。家族を1名しか追加できない場合、1人目という表現が不自然に思えます。私は別に予約しましたが、それで問題ないのでしょうか。
「ご家族は2名まで同時刻に予約可能です」というのは本人の他に家族2人の計3名まで同時刻に予約可能っていう意味で合っていますか?💦
マイナンバーカード受取の予約システムなんですが、同時刻受け取りの家族が1名までしか追加できないです。
1人目という欄は出てくるのに2人目という項目はなくて…
家族を1人しか追加できないとしたら「1人目」という表現も不自然ですよね?
とりあえず私だけ別で新たに同時刻に予約しましたが、それで良いんですかね🤔
ちなみに茨城県つくば市です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
メールの画像です🙇♀️

ママリ
たぶん本人含めて2人ってことかなと…🙆♀️!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういう意味なんですね😭
日本語難しいです💦- 7月28日
コメント