
離婚後の苗字について悩んでいます。旧姓に戻すか、夫の苗字を維持するか迷っています。娘が苗字変更を嫌がっており、メリットとデメリットを教えていただけますか。
離婚後の苗字、姓について。
子供が4歳で自分の名前も覚えてしまっているし、
名前もフルネームで書けるようになり
離婚してから苗字を私の旧姓に戻すか、このまま変えずにいくか迷っています。
家庭裁判所に行かなければならない等、少し面倒な気もしていますが、このまま夫の苗字を名乗るのもなぁと思い、変えようと思っていましたが、娘が嫌がっています💦
メリット、デメリット等ありましたら教えていただきたいです。
離婚後は県外に引っ越すので、また1からスタートになります。
その為、お友達もみんな分からないので、苗字が変わっても誰も気づかないですし、良いかなと思うのですが…
- J(7歳)

はじめてのママリ🔰
自分の母が元旦那の苗字を引き継いで使用していました。
小学生のときに母は離婚しました!
母の親元、親戚と苗字が違うこと、ずっと父(母からすると元旦那)の存在を感じること。
私は嫌でした!笑
私は変えて欲しかったです!
これは一意見なので、Jさんの納得のいく結果がでますように🌱

はじめてのママリ🔰
私が2歳ぐらいの時に離婚しましたが小学2年生のころまで離婚後も変わらずの苗字でした。
再婚してまた苗字が変わりましたがそれも当時は何も気にしてませんでした!
私自身バツイチですが離婚後は旧姓に戻していません💧

みかん
離婚しましたがそのまま元旦那の姓です🙋♀️
娘が自分の名前を覚えた所だったのと、自分だけじゃなく子どものお名前スタンプなども変えなきゃいけないのが面倒で😂😂
デメリットはもし再婚してそれもダメになった場合旧姓には戻れないくらいじゃないでしょうか?
コメント