![ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![チョコアイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコアイス
私も、発達障害の勉強したいな~と思いながら、何も進んでませんが、息子が行ってた療育施設の音楽療法のボランティアに誘われ行き始めました。
介護士は持ってますが、今まで高齢者ばかりで、少し違いますが、子供達も関わってみたいです。放課後ディの先生方は、保育士さんが多いですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は特に資格の取得は考えていないです。
発達障害の知識を活かして、放課後デイサービスとか福祉関連の仕事したいとかなら、資格を取得しても良いと思います。
でも、私はそこまでは考えていなくて、我が子の特性を理解してサポート出来れば良いと思ってるので、本を何冊も読んだり、ネットで調べたりして、知識をつけてます。
ミルク
ボランティアとかあるんですね~
とりあえず情報収集してみたいと思います😊