※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

2歳児の音楽教室で、他の子の真似をしてしまう息子に悩んでいます。のびのびさせるべきか、しつけるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

2歳児の習い事での対応について質問です。
現在、音楽教室に通っています。親子7組くらいで、親子一緒に歌やダンス、簡単な楽器を触ってみたりしています。

まだ保育園に入っていないので、子どもたちの交流と、集団での生活にふれてもらいたいと思ってはじめました。
比較的、先生の指示に従って、座って歌を歌う、みんなで踊りをするなどの行動を取ることができます。

しかし、まだ2歳前後の子たちなので、中にはずっとねっ転がったままの子もいれば、やっていることとは別のことをひたすら歩き回ってやったり、他の子のやることを妨害したりする子も中にはいます。

それを見ると、息子はその子たちの真似をし始めました😰今までできていたのに、歌に集中せず寝転ぶ真似をしたり、歩き回ってみたり。。

基本的に他のお母様は、子どもたちが何をしていても笑顔で見守り、咎めたりはしません。
なので、息子も特にやってはいけないこととはわからず楽しくて一緒になってやってしまいます。
私は基本的にその時やるべきことをやってほしいし、それが習っている理由の一つでもあります。
なので、今はそれをする時間じゃないよ。先生を見てみて?と息子に声かけをしたり、抱っこして自分の席まで連れて戻ったりしています。

このくらいの年齢なら、のびのびとやりたいことをやらせてあげた方がいいのでしょうか?
他の子がやり始めると真似をして、椅子に座らず寝転んだり、先生が言っていることとはまったく違うことをしている姿をみると、習い事をすることで成長するのではなく、他の子の真似をしてできていたことができなくなるのならやめたほうがいいのか悩んでいます。
皆さん、どう思われるか意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

それも成長過程で必要な体験ではないですか。

まいさんの育児だと、できたかできないかでの判断になるので、自己肯定感が育まれるか心配です🤔

  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    私は児童館や公園で、他の子の真似をすることに対しては、それもコミュニケーションなどにつながるし、悪いことだと思いません。
    しかし、習い事という場は、お金を支払い、学びに行っているところです。
    そこで、他の子の妨害や、寝転ぶ動作を真似することが、自己肯定感につながるとは考えられません。
    そんなことで自己肯定感を得なくても、先生のやっている踊りが一緒にできた、子どもたちみんなと歌が歌えた、そのようなことで自己肯定感を得ればいいと思いました。
    また、子どもが音楽教室という場で、歌や踊り、みんなと時間を共有することの楽しさを知ることができるよう、支援することは大切なことだと思いました!
    みなさんのご意見から今回このことを学ばせていただきました!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにとっては公園も児童館も習い事も同じです。それを「お金を払っているんだから!」というのは親の勝手な都合です。親がお金を払ったら真面目にやらないといけない、親がお金を払っていなければ自由にしていい、なんて、たった2歳の子が親に合わせて行動しないといけないのでしょうか。

    また私が自己肯定感を得られないといったのは習い事で何をどう会得してくるかではなく、まいさんの基準が「できた・できない」だからです。
    ここでできた・できないで判断する親は、当然普段も出来たか出来なかったかという基準で見ているということですよね。ご自身で気づいていないようですが😅

    • 7月28日
  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    その考え方も一つあっていいことだと思います!
    いろいろな家庭があり、教育方針がありますよね。
    私自身、傲慢な考え方は好きではないし、できた、できないで判断したくないです😊
    なので、できるかできないかよりは、できることへの手助けをしたいですし、人への迷惑行為はたとえ2歳でもダメなものはダメと伝えられる親でありたいと思います!
    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 7月29日
もこもこにゃんこ

うちの子は自由にやりたい事やっちゃう子なので、集団でやる事をやらないといけないような習い事は避けてました😅
習い事だと、やっぱり他の生徒さんもいて、しっかりやりたい人もいるだろうから、注意しちゃったり、無理にやらせようとしちゃう気がします💦周りの目も気になるし😣

私としてはなるべく自由に過ごさせたい気持ちもあったので、自由でも許される習い事とかにしてましたね。

まいさんの通っている教室が自由にさせてても大丈夫な雰囲気の教室なら、合わないって事で別の教室にしてみるとかでも良いのかも知れないですね。
お子さんも周りにつられてやってるだけなら、しっかりやる教室にすれば親子共ストレスなくやれそうです😊

  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    少し不思議なのは、そのような考え方だと、いつも注意したり、やるべきことができるよう支援したりはしないんでしょうか?💦
    お子さんが自由にやりたいことだけできるればみなさんいいのでしょうか?💦
    そこが不思議で💦

    • 7月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちはダメなことはダメと注意はしますよ。
    ただ、小さいうちはなるべくダメな事をやらなくて良い環境にしてます。
    家だと、触らせたくないものは触れないように片付ける、など。
    習い事なんかは、毎回注意しまくらなきゃいけないような物はわざわざさせないです。
    ご飯の時のマナーとかはご飯食べないと死んじゃいますから、避けては通れないですよね。なので、そこはしっかり言いますよ。
    習い事はやらなくても問題ないので、まだ難しそうならやりません。
    言って分かるようになったり、本人が成長してきて行けるようなら行けば良いかなって思ってます😊
    あんまり怒りすぎても自己肯定感下がりそうなので💦

    うちは幼稚園の頃に発達障害も発覚しました。特に怒られる事の多い特性なので、なるべく褒めるようには心がけてます。
    ただ、ダメなことはダメ!と何でも甘やかしているわけではないです。

    • 7月28日
  • まい

    まい

    そうなのですね!お忙しい中、ご丁寧に返答いただきありがとうございます。
    人それぞれ特性もあり、一律同じ教育は難しいから、お子さんに合った場所、習いごとを選んでおられるんですね。

    • 7月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そうですね。
    落ち着いて参加出来る子ならどんどんやれば良いと思いますし、まだ無理そうだな〜って思えば成長を待つなり、少々落ち着きなくても大丈夫な所に行くなりすれば良いと思います😊
    これでも、うちは周りに比べるとかなり厳しい親みたいです。
    幼稚園行き始めたら、ゆるゆるな親も沢山いますね😅
    幼稚園児くらいになれば、もっとしっかり言えば良いのにな〜とモヤモヤする事も多いですよ💦

    • 7月28日
  • まい

    まい

     もこもこにゃんこさんのお話、とても腑に落ちたし、理解できました!!
    お子さんをよく見ておられるんですね。
    おっしゃる通りで、学校と違い、習い事は必ずしもやらないといけないものではなく、お金を払ってそれぞれの目的に即したことをやりに行く場ですもんね。。それにそぐわないようであれば、子どもの成長を見ながら、合うものを選択することは子どものためにも親のためにも大切ですよね!!
    もこもこにゃんこさんとお話することで、私自身の思いが自分で気づけた気がします。
    やはり、私はプラスでお金を払い、音楽をしたりみんなで同じことを共感させてあげたくて通っているので、それにそぐわない行動を終始とっているのに、先生に丸投げ状態で、親自身は座ってみているという光景に違和感を持っていたんだと思います。
    親として、少なくとも子どもが何をしているかみて、支援しなければならないのではないかと。。
    今までは、自分は厳しくて子どもに押し付けていて、他のママは余裕があって優しいんだと落ち込む日々でした。
    でも、私が悩んだり違和感を持っているのはそこじゃかったです。
    それを気づかせていただき、前向きな気持ちになれました。
    本当にありがとうございました。

    • 7月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    それぞれお家の考えもあるでしょうし、親も子供も色んな性格があると思うので、お金払って習い事するなら、自分の考えに合った場所や仲間とやれると良いですよね😊
    どうせ、幼稚園や学校に行けば色んな人と関わり合わなきゃいけませんしね😅
    そして、放置してるのは優しさとはまた違うと私は思います。
    周りの人は優しく余裕のあるように見えるのもあるあるだと思いますよ。

    親子共に楽しく参加出来る習い事になると良いですね😊

    • 7月28日
ミク

そのくらいなら騒ぎすぎないなら私はオッケーにしてますね!!
もちろん、周りが迷惑そうなら辞めさせますが💧

まいさん的にはきちんとやってほしいってことなので集団ではなく個人レッスンがいいと思いますよ!

  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    やっぱりのびのびとやりたいことをやらせてあげる方針の方が多いんですね😊
    それもまったく否定する気はないです!!

    • 7月27日
momo

習い事を教える仕事をしています!
他の子の真似をしてそれが悪影響だと思うのなら、一対一の習い事がいいと思います。
そのぐらいの年齢ならいいことも、悪いことも、真似する年頃かと!
あとは今のその習い事が親も参加型なのか、もしくは見学のみなのかとかも気になりました。

  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    習い事は親も参加型のものです。他の子に興味を持って、仲良くなりたい、一緒に遊びたいという気持ちも大切ですよね😊一対一の習い事がうちの近所で通えるところにはないこと、集団行動を学ぶ目的もあり、習っています。

    • 7月27日
なな

めちゃくちゃ気持ち分かります!3歳ですが同じ経験があり、子供に他の子がふざけても真似しちゃダメだよ、ふざけると危ない(プールなので)と伝えてからは、やらなくなりました。
真似して覚える事も大切ですが、良いこと悪いことを教えることも大切だと思います。
ふざけても良い時と駄目な時がある。真似して良いことと駄目な事がある。

だって、音楽教室は寝転んだり走り回る場所では無いですよね。
それを教えてあげるのも大切な事だと思います。

  • まい

    まい

    ご意見ありがとうございます😊
    私と同意見の方がおられず、落ち込んでいたところです💦
    私もそう感じています。良いことと悪いこと、今何をする時なのか、ここに何をしに来ているのか、それを教えてあげたいんです。
    2歳なら何しても良くて、ある歳になればダメなことが増えるより、今できそうなことから教えていってあげたいです😢

    • 7月28日