※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

抱っこさえしておけば泣くことが少なくなるのは、何ヶ月頃からでしょうか?

抱っこさえしておけば泣くことが少なくなるのは、何ヶ月頃からでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

『魔の3週目』で検索してみてください
生後3週目くらいから、抱っこしてないと泣くようになる子が多いみたいです

ゆうな

何ヶ月でも抱っこして欲しくて泣いてたなら泣き止むし
違うなら泣き止まないです💦

はじめてのママリ🔰

うーんそんな一筋縄ではないですが
強いて言えばママを他の人と区別して強く認識する半年くらいからずっとそうかもです🤔もちろん状況、何で泣いてるかによりますが
誰が抱っこしてもだめだけどママの抱っこだと泣き止む、落ち着く、は結構あります

はじめてのママリ🔰

0〜6ヶ月くらいまでですかね?

ツー

なんで泣いてるのか全く分からない!!!お手上げ!!!!
ってならなくなったのは、6ヶ月くらいだったと思います🤔
泣くのは泣くんですが、抱っこして動画やオモチャで気を引けるようになった頃でした👶

はじめてのママリ🔰

泣いてる時に抱っこすれば落ち着いて泣き止む事はありますが、
例えば凄く欲しい玩具とかやりたいことが目の前にあるのにダメと抱き上げられたら泣き出しちゃったり…というのは2歳くらいになってもあると思います。

あとはその子が人見知りとか場所見知りとか感覚の過敏とかぎあると、そういう場所では抱っこしてても泣いちゃう(なかなか泣き止まない)かなと思います。

はじめてのママリ🔰

抱っこさえしておけばって言葉が気になるとこですが…
その子によって抱っこしたら割とすぐに落ち着く子もいてたり中々泣き止まない子もいてるし。
何で泣いてるかにもよるし。
難しいですね…