※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が家にいないため、育児を一手に引き受けていることに対する不満を感じています。旦那は子どもに好かれており、自分が短気でイライラしていることを気にしています。旦那のおかげで生活できているため、こうした感情を持つことに罪悪感を抱いています。

しんどい思いは私がして旦那はいいどこ取りと思ってしまいます‥
自分でも最低だなと思います。
でも旦那は平日ほぼ家にいないので、育児をすべてやらないといけないのは私です。
子どもは旦那がいるとご機嫌で、時々私って何だろうって思います。
短気でいつもイライラしてるお母さんは嫌だろなと思います。
旦那は優しくて旦那の言うことなら聞くし、よく遊んでくれるので旦那の方がいいだろなと思うし、褒められるのはいつも旦那です。
旦那のおかげで私達は暮らしていけるので、こんなことを思ったらいけないのかもしれませんが思ってしまいます。

コメント

シロクマ

大丈夫ですよー
もし逆になったら旦那さんもめちゃくちゃイライラしてますから笑
お母さんの役って損ばかりと思うのですが、大人になってもずっと感謝するのは父親より母親ですよ。
私って何だろう→
代わりが効かない素晴らしいお母さん業やってますよ。

でも毎日毎日真面目に面倒見て向き合ってたら必ずそうやって嫌になる日くるんですよ!
そんな時は1日お母さん放棄してやってください。
1日中レトルトや惣菜食べさせて、ゴロゴロして家事やんないで子供にも1日YouTubeアマプラ見せて多少ほっといて好きなだけゴロゴロしたらいいんですよ。
その後もちろんやらなかった家事が待ってますけどそうやってサボらないとお母さんって真面目にいつ休むの?体も心も。
って思いません?

そう思うこと自体が普段きちんと面倒見てる証拠なんで、
父親には懐いてるとかニコニコしてるとか気にしなくていいですよ
子供からしたら父親はレアキャラでお客さんみたいなモンですから

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    レトルトやゴロゴロもしてるんですけど、なんか爆発してしまうんですよね😭
    今日は仕事が休みで、幼稚園は休みで午後から子どもの病院に連れて行って帰りにスーパー寄ったんですが、病院行く前にトイレ行きよ?って言ったんですが、大丈夫と言うので行かずに病院に行きました。
    行かせなかった私が悪いんですが、トイレも何処にあるかわからない所でトイレに行きたい‥そんな事でイラーときてしまって、人がいるのになんであの時行かなかったん!って怒ってしまい、自分でも引きました。
    子どもが寝る頃に帰ってくるので私ははやく寝かせたいのに旦那が帰ってきて寝ないとか。
    明日仕事なのに‥
    旦那は自分の用意だけして仕事に行けていいなぁとか。
    朝早いので子どもが寝てる時に旦那は仕事に行きます。
    全て自分に負担がくるのがしんどくてうまく発散できない時があります。
    すみません、長々と。

    • 7月26日
  • シロクマ

    シロクマ

    あるあるですよ!
    イライラするの分かります!!
    そのイライラを受け止めるのも父親の仕事だと思うので旦那さんにぶつけてもいいと思いますよ?
    うちは二人いて9歳、7歳ですけど、2人が幼児期なんてあまりにイライラして、旦那に離婚するから二人ともあなたが育ててっとか施設に入れるとか泣き叫びながら言ったことありましたよ。。。
    懐かしいですけど、
    本当に育児って妊娠中~6年くらいは
    どんな地獄?ってくらい精神的に追い詰められますよね。
    子供いるしお金も使えないから上手く息抜き出来ないし、本当にお気持ち分かりますよ。
    女同士わかる人達で愚痴りながら子供大きくなるの待つしかないんですよね。。

    ただ男の子だと手を繋いで歩いてくれるのも小2くらいまでなのでちょっとさみしくなりますよ‥‥
    小さい手で毎日手を繋いでたなーって思います

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    話聞いて下さりありがとうございます。
    返信遅くなりすみません。
    あるあるですよね😭
    私も学年は違いますが、今6歳と4歳になったばかりの娘が2人です。
    まだもう少し小さかった頃よりは楽になったと思うんですが、イライラすることも多いです💦
    あっという間に大きくなって今のこの時期を大切にしたいのですが😭
    話聞いていただいて気持ちが楽になりました!
    頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
puchi

全然気にすることないです!
全く最低ではありません。

子供は正直です。
ちょろっと遊んであげている人と、毎日お世話をしてくれている人、ちゃんとわかっています。
ママは絶対自分と居てくれる、そばに居てくれると信頼しているからこそ、ママリさんに甘えているんだと思いますよ(^ ^)

それに育児だけではなく家事もやっているんです。
旦那さんが外で気持ちよく働けるのはママリさんのおかげですよ。
一日中まるまるお子さんを旦那さんに預けて朝から晩まで外出してみた方が良いです。
絶対旦那さんもイライラするはずですし、子育ての大変さわかると思いますよ笑
好きなタイミングで遊ぶだけが子育てじゃないですからね(^ ^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    優しいお言葉をありがとうございます😭
    そうですよね、好きなタイミングで遊んだりするだけが子育てではないしこっちは家事もしてるし。
    気持ちが落ち着きました。
    ありがとうございます♪

    • 7月27日
さ🦖

だいたいのお母さんが
一回くらいは、そう思った事あると思います💦

逆を言えば、仕事してて
旦那さんが褒められる事ってないと思います
パパお仕事して偉いねー何て…
家事や育児しながら働いてるお母さんは、凄いねーとかって言われる事はありますが…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます📝
    確かにそうですよね!
    仕事も大変ですよね😭
    わかってはいるのですが、ついつい思ってしまいます💦
    お互いしんどさは違っても大変なんですよね💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

私まだママ2ヶ月ですが…
すでに思ってます💦💦

旦那は寝たいだけ寝て、お風呂も入りたいだけ入る
育休中の私は育児掃除、在宅ワークしてる旦那の食事作り…
洗濯干したりある程度のことはしてくれるけど
お世話したいときだけオムツかえる、あやす、、、ほんとイラっとします。

上の先輩方のコメントみててなんだか泣けてきました😭
頑張りましょう✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます📝
    わかります。
    なんだかんだ旦那の方が自由なんですよね💦
    2ヶ月だとまだまだ大変かと思いますが、お互い頑張りましょうね😊

    • 7月27日