
市の一時保育初利用で、1時間預ける予定。その間何をすればいいか悩んでいる。将来的には自分の時間を楽しめるようになるか不安。他の方はどのくらい預けているか教えてほしい。
来週初めて市の一時保育を利用します🙌
保育園とかも抵抗あって人に預けるの初めてなので
今からドキドキしてます…!
とりあえずは初めてなので1時間にしましたが
その間皆さんなら何しますか?🫣
微妙な時間だし何かあったら迎えに行けるように
駐車場で携帯いじって終わりかなぁ…(笑)
預けることに自分も娘も慣れてきたら
ヒトカラしようかなーとかゆっくり買い物…とか
出来るようになりますかね?🥺
と言っても娘が比較的手がかからないので
買い物とかは娘がいでもそんなに大変でもなく😂
まだ長く預けるのは心配もあるので少し先ですが
リフレッシュで預けてる方はどのくらいの時間だと
こんなことしてる~とか教えてください🙋♀️
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

まる
始めて娘を一時保育に預けたのはイヤイヤ期が始まった一歳半くらいからだったんですが、初回から3時間預けたので買い物やランチ、カフェで無になる、マッサージ、整体、普段できない家事、撮りだめした録画観たりただ家でゴロゴロなど色々しました!とはいえ3時間あっとゆうま過ぎるので、1時間は一瞬な気がします!笑
ママっ子すぎて毎回毎回ギャン泣き、しまいには幼稚園キライってはっきり意思表示するようになったので最近はずっと預けてませんが、久しぶりに預けるのもいいなぁって思えてきました😌最初は落ち着かないかもですが、有意義に使えるといいですね😌

はじめてのママリ
今は仕事始めましたが、最初は働いていない状態で一時預かりお願いしてました!
私は最初2時間だったんですが、家帰って家事してちょっとスマホいじったら終わりました😂
昼ごはん食べ終わるまで預けられるようになってから、マッサージ行ったり買い物行ったり家で映画見たりしてました😍
1人ランチもしましたー!
-
Sapi
家事されてたんですね!😳
私全く自分がゆっくりすることしか考えてませんでした😂(笑)
娘が大丈夫そうなら徐々に2時間とかお願いできたらと思うので
家で映画とかもいいですね🥰🥰- 7月26日
Sapi
娘がちゃんと意思表示出来るまでは抵抗あったんですけど
子連れOKの整体にちょっと不信感出てきてせめて市のなら…って感じでこの月齢になりました🥲
1歳半とかなら長めでも大丈夫そうですよね✨
1時間って移動距離含めると全然…ですよね(笑)
近くにスタバあるので久しぶりにドライブスルーじゃなく中でゆっくり飲むくらいはしてみようかな…😌😌