
コメント

ママリ
土地があるなら2年前で十分です😊
ただ、人気のハウスメーカーさんとかだと間取りができても着工まで1年待ちとかありますので、早めに動いても良さそうです☺️
土地探しからで、土地にこだわるなら今から動いても良いと思います😊
土地探しで3年かかる人もいます。
我が家はたまたまラッキーなことに活動して半年で見つけて、トントントンとうまく進んで、トータル活動開始から1年ぐらいでできました😆

ばぶりー
来月着工です!
今年2月に急にマイホームいっちゃいましょ!みたいな感じになって、あれよあれよです🤣✨
元々土地探しは1年前からしていたので実質約1年ってところでしょうか。建築やってる父と弟に建ててもらうので、色々進めやすかったのはあるかもしれないです。
2月からパンフレット取り寄せ始めて、住宅展示場は一度だけ行きました。先月クリナップのショールームに行ってきました!
確かに仕様も金額もかなり変わってくると思いますが、じっくり考えるのにこしたことないので間取りだけでも考え始めたらいい気がします💗
-
たんぽぽ
とんとん拍子ですね😍
今年中に引き渡しですか?
来年でしょうか?
着工楽しみですね💓
おめでとうございます♥️
金額は上がっていく一方なのですかね😭😭
ウッドショックが落ち着いたら値段も戻るなんてことはきっとないですよね😭😭
回答ありがとうございます🎵- 7月25日
-
ばぶりー
ありがとうございます✨早ければ今年中に引き渡しになると思います!でも、コロナや戦争などの影響はかなり大きいようなのでどうなるやら😮💨3月までに引き渡しになればいいなーとあまり期待せず過ごしてます笑
父は、値段は上がる一方って言ってました💦色々心配ですよね。。
まだ少し先ですが、マイホーム考えるの楽しみですね🥰- 7月25日
-
たんぽぽ
今年中におさまるといいですね😍
やっぱり上がる一方ですよね😂
はい😍土地探しはしないのでじっくりのんびり楽しみたいと思います😍- 7月25日

みー
2-3年前から家建てなきゃ地元のサービス(若者応援で、いくらかもらえるやつ)受けれなくなるなぁーと言いながら何も進まず。
今年6月末に急に大家さんから、今住んでる所を土地ごと買いたい人がいるから、半年くらいで出てってと言われて慌てて今計画してるとこです😅
とりあえず仮審査は終わって、本審査の手続きする所ですー😅
早めにどんな感じか(二階建てが平屋か)、予算どうするか、貯金など、、考えてても悪くはないと思いますよ😁
うちみたいにバタバタしますから😂

退会ユーザー
特に急いでいたわけではないですが、スムーズに決まったので探し始めてから引渡しまで1年もかからずでした🙂
たんぽぽ
着工まで1年待ちなんてあるのですね😂
1年経っちゃったらやりたいこと変わってしまいそうですね😂
土地はあるので、のんびりいこうと思います💓回答ありがとうございます♥️