※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いないいないばあはアンパンマンを見ても喜ばず、真顔です。続けて見せると喜ぶようになるでしょうか?

アンパンマンは喜ぶのに、いないいないばあは喜ばない

アンパンマンは2ヶ月くらい前から見せていて喜ぶようになったのですが、最近見せ始めたEテレのいないいないばあはあまり喜ばず真顔で見ています。

もう少し続けたら喜ぶようになるでしょうか?

コメント

deleted user

好きじゃなきゃ喜ばないとおもいますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アニメは好きで、こういう教育テレビ?は好きにならないって大丈夫でしょうか?💦

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大丈夫というのはなにがですか?🥺🥺

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達的におかしいところがないか、です💦
    すみません💦

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    教育テレビ好きにならないと発達がおかしいなんて聞いたことないです、、(笑)息子に教育テレビみせたことないですが発達問題ないです😂

    • 7月25日
はじめてのママリ

うちもアンパンマンはすっごい喜びますが、いないいないばあは特に見ないし違うのに変えて!と指さされます😆

deleted user

うちの子は今でもいないいないばぁ興味ないですよ😂
子どもながらに興味あるないハッキリしてますよね!!
そんなもんです😂😂

ゆうり(Dオタでアニオタ)

アンパンマンは最近まで興味がなく、しばらくいないいないばあ好きでした!
9ヶ月だと特にこれが面白い!とか内容で好きと言うよりは色味が派手とか音が面白いとかで反応してると思うので気にしなくていいと思います。

ママリ

娘も真顔で真剣に見てますよ😀
あまり気にしてなかったですが普通はニコニコしながら見るものなんですかね⁉️💦

JIKI

うちはアンパンマン興味ないです!!
ワンワンは好きで喜んで見てます😊
大人でもドラマ好き、お笑い好き、スポーツ好きと趣味が違うように、
赤ちゃんも皆が皆Eテレ好きとは限らないので安心してください😊✨
これだけで発達云々は分からないですよ〜