※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3boysMAMA◡̈♥︎
お出かけ

子供だけで新幹線に乗せた経験がある方はいらっしゃいますか?何歳の時だったか教えてください。

子供だけで新幹線、乗せたことある方いますか?
何歳でしたか?

片道1時間半くらいの新幹線なのですが、そのくらいの距離を子供だけで乗せた方、お話聞かせてください😊✨

コメント

ままり

私じゃなくていとこですが、2年生か3年生くらいで1人でこっちの田舎まできてました!
新幹線のるとき車掌さんにお願いしてちょこちょこ様子見してもらい、新幹線降りて出口までサポートしてもらい、そこに迎えにきていた祖父母にバトンタッチで特急に乗ってこっちまできてました🙌

  • ままり

    ままり

    ただ、それはもう20年以上前の話なので、この物騒な世の中だと、中学生くらいまでは心配です私は💦

    • 7月24日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    飛行機は子供だけで乗る時にサービスがあるようですが、新幹線も声かければ気にかけてくれんのですね✨
    たしかに、今の世の中物騒ですもんね、、
    小学3年1年なので、そこは心配ですよね💦
    ちょっとそこも含めて考えます😭
    ありがとうございました😊

    • 7月24日
イリス

姪っ子が片道1時間を小1夏休みにデビューしました。

東京までっていう2時間で、東京は必ず終点で見回りが入るので降りそこねる心配もなく。
座席指定ならピンポイントでお迎えに行けるので安心です。

下車駅が途中駅だとドア締まるのが早かったりするので、そのあたりが心配ですね。

  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    小1で2時間、一人ですごいです😊👏✨
    たしかに、終点だと降り損ることもないので、乗せてしまえば、そこは安心ですね😊

    そう考えると、途中の駅なので、確かに閉まるのも早いですもんね💦
    止まってから動き出したとしても子供の足+乗ってくる大人にもまれると降り損ねそうです😭

    祖父が指定席まで迎えに行くと言ってましたが、そう考えても停車時間があれば可能ですが、降りれる時間がなければ厳しいですよね😂

    そこも含め考えてみようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
スポンジ

わたし自身小1から乗り継ぎあり1時間越えの通学してたので、6歳8歳で新幹線だけなら普通に乗れると思います!

携帯持たせてますか?ないならアラームのある時計とか持たせておいて降りる時間間近にセットしておいてこれがなったら荷物持って降りる準備するんだよ、と教えておくと良いですよ😄
あとは『〇〇駅で降ります!』とか書いたボードとか持たせておくと意外と周りの人が気にして
教えてくれたりもしますよ。

それでも究極に心配ならグリーン席に乗せると良いです😅

  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    すごいです!小1で新幹線通学ですか😳
    同学年の女の子は、かなりしっかりしてる印象なのに、うちの子は、留守番さえ一人でしたことのない子なのでかなり心配で😭

    携帯は持ってないのですが、アラーム鳴るように設定はいいですね😊
    それなら、駅名を知らなくても分かりそうです✨

    グリーン車は確か、乗務員さんが必ずいるんですかね?😳
    グリーン車の印象としては静かに乗りたい人が優雅に乗ってるイメージでして、わちゃわちゃしてる子供が乗るところではないかな、と気になってました😂

    • 7月24日