
1歳0カ月の離乳食進み具合について、食べるのが好きな様子だが、掴み食べや普通の食べ物が苦手。硬めのお粥や小さく切った離乳食を介助で食べており、自分で食べるようになるのか不安。
【同じ人いますか?】一歳0カ月の離乳食の進み具合。
食べるのが好きなようで、離乳食は口を開けてよく食べてくれるのですが、
・掴み食べほぼしない(お菓子はする)
・普通の硬さのおにぎり食べれない(オエってなる)
・勿論スプーンもカミカミするだけ
・さつまいもスティックは投げ飛ばす(ボーロみたいに丸
めて口まで持ってけは食べる)
と、まぁ、未だに硬めのお粥と5ミリぐらいにきってとろみをつけた離乳食を介助であげてる感じです。自分で食べるより食べさせてもらう方が楽だと思ってるのかなぁ…大きな口開けて待ってます(笑)
まだ歯は上下4本ずつです。
そのうち自分で食べるようになるんでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

みいも
歯がもう少し生えて消化器がもっと発達すれば食べられるようになりますよ。オエッてなるのは普通の硬さのご飯はまだ早いってことだと思います。お粥対応で大丈夫です。
普通のお米でオエッてなってるお子さんの場合、普通のお米だとウンチが固く便秘気味になってしまいます。
上の子もそうでした。
ちゃんと消化吸収うまくできるようになれば、オエッてなるのもなくなります。
つかみ食べお菓子でできてるなら大丈夫です。
1歳4.5か月くらいで自分で食べられるようになればいいと思います😊
下の子はスプーン渡すと食べさせて欲しいとスプーンを渡されます笑
だんだん不思議と自分で何でもしたい!ってなるので、上手に食べられないのにスプーンを奪われる時が来ます。そんな時は子ども用と介助用のスプーン2本で食べさせてました👍

おだんごかーちゃん
大丈夫です、必ず自分で食べるようになります!うちの1歳児も今はまだ軟飯とパウチBFなので手掴みはさせていません。が上の子達もみんなちゃんと手掴み→スプーン→お箸と段階踏んで食べれるようになっているので1歳児もこのままで大丈夫だと思っています😊
えずくのも練習だと思っています🙌
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪私もパウチベビーフードめっちゃ愛用してます(笑)口開けてご飯待ってるのも今だけかもしれませんね…新聞紙とか敷いて汚されてもいい日に手掴みチャレンジデーとかやろうかなと思いました(^^)- 7月24日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎あまりにオエオエ言ってるのでビビりましたが、安心しました。スプーンも二つあるので、片方は握らせて親しんでもらいながら、もう少しゆっくり成長を見届けたいと思います(笑)