※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

堺市北区・堺区の保育園情報を調べています。0歳で途中入園か1歳での4月入園か悩んでいます。加点項目や倍率について知りたいです。

堺市北区・堺区の保育園・こども園について。
現在まだ妊娠中の身ではありますが保育園の情報を調べています。
妊娠するまでは知らなかったのですが、私の住んでいる区は激戦区なようで今から焦りが、、。
来年1月出産予定なので4月入園にも間に合わないため、0歳での途中入園か1歳になってからの4月入園どちらにするか悩んでいます。
どちらのほうが倍率がましとかはあるのでしょうか?
夫婦共にフルタイムで加点項目も無さそうだったので、あまり点数も見込めません…。(1年以上働いていると加点が2点と書いてる方がいたのですが、それらしき項目が見つけられませんでした)
加点項目は該当する項目がある方の方が多いのでしょうか?フルタイムで働く夫婦ってだけでは厳しのでしょうか。

コメント

a

区は違うのですが、、
堺市の現状はおそらく、希望しなければ最終的にどこにでも入れるが、希望するなら加点が必要だと思います。
特に北区では!!1歳児の場合、両親フルタイムに加えて、兄弟加点がないと人気園は入れないと思います💦なんならそこに0歳の待機児童の点数を持ってる人もいました!!
うちは5月生まれだったので、0歳2歳の時に希望園に兄弟同時入園できなかったので、他園は望まず待機児童にしました。1歳3歳で、待機児童の加点と兄弟同時入園の加点がありましたが、やはり在園児の兄弟加点がある人がほとんどでうちはギリギリでした💦思ったことは、本当に1歳児でフルタイムのみの点数ってよっぽど人気園では無理なんだなーと実感しました😭

1月生まれということで、0歳の時に申し込んで、待機児童になったら、一歳のときの申し込みで待機児童の点数がもらえるのか、ちょっとわかりません💦💦また役所で聞いてみてください💦

最終的には1人なら、認可外に入れると、加点がつくので、それを狙うか、とりあえず認可に入れて、転園を狙うかかなーと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます🥲
    北区や堺区は激戦区のようですが、途中入園の人数枠が多く取れてるところと全く入れないところの差も気になります💦
    やはり皆さん加点があるんですね…

    • 7月23日
akeyuchi

堺市北区住みです。
うちは保育園に入らなかったのですが、0歳児なら空きはけっこうあります。でもどんどん埋まってきてしまうので、よほどの加点がない限り、0歳児クラスで入園したほうが間違いなさそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中入園でも確かに0歳の方が1歳に比べて空きは多いですよね💦

    • 7月23日
deleted user

北区、堺区エリアは最近大型マンションがバンバン建設されていて年々倍率が上がってますよね💦

とはいえ、途中入園できる園もあるくらいなので、選ばなければどこか入れます😅まあ、定員割れしてる園にはそれなりの理由があるのですが😅

0歳認可外からの1歳4月入園が1番点数は高いはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦子供を授かるまではそういうことも気にならなかったのに💦

    定員割れしているところはやはりあまり良くないのでしょうか😢?

    育休中に認可外となると金銭面が気になるところですが、点数が高くなるなら😭✨

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    定員割れしてるところ、園名は避けますがやはりそれなりの理由があります💦
    先生が厳し過ぎる、保護者との衝突、対応の悪さ等々...

    認可外に預けても復職しない場合の加点と、認可外に預けて復職する場合で点数が同じなのかは役所で確認した方がいいと思います!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…
    一度見学に行った方が良さそうですね💦

    確認してみます✨

    • 7月24日
ちー

北区住みです。
0歳でしたら空きがある園もあるるので、まず0歳で認可外保育園に入れて入園が決まったら転園届けを提出してしまうのがスムーズかと思います🤔

もし希望園に入れなくても、4月を待たずに希望園に入れる可能性もあるので🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり0歳の方が空きはありますよね😄
    育休を取ってたら認可外保育園に入れたら働くということですか?🙄

    • 7月23日
  • ちー

    ちー


    すみません。
    小規模園と認可外を間違えてコメントしました💦
    1月出産予定ということは再来年の1月で1歳なので、1月に入園する場合は0歳児クラススタートで、4月以降に入園であれば1歳児クラススタートですね…
    就労理由で0歳児の途中入園で何箇所か応募します!!
    こども園とかより小規模園の方が0歳で空きがあるところもあるので、絶対にここ!という希望が無ければどこかには入れると思います🙂

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外保育園に入れていたら得点は上がるんですよね?😢
    0歳の途中入園もなかなか厳しい道のりなんでしょうけど、、とりあえず応募するしかないですね💦
    小規模園だと2歳までのところが多いからそこからの入園先を見つけるのが大変ですよね💦
    みなさん何箇所も希望出されるんですよね?🥲希望出したところ全て見学行かれてるんでしょうか?

    • 7月23日
  • ちー

    ちー


    就労等を理由に認可外に預けている場合は確かに加点はありますが、今現在も0歳児の空きがある園はいくつかありますので、認可外に入園させなくても大丈夫かなと思います。

    小規模園を卒園になった場合は加点があり、提携園がある園もあるのでそこまで心配はいらないかと思います🙂

    ちなみに私は下の子の時は上の子の保育園と提携の小規模園の2ヶ所しか希望を出していません🙂💦
    もちろん何ヶ所か書いてる方が入園できる確率は上がります!

    見学も候補の小規模1ヶ所しか行きませんでした😂

    堺市の子育て応援アプリはダウンロードされていますか?
    そちらから保育園の空き状況を見る事ができますよ☺️

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!申請だけしてみてそこからまた考えてみようかなと思います🙇‍♀️

    提携園がある小規模園も視野に入れているのですが、やはりそこは途中入園は厳しそうです…💦皆さん考えることは同じですね。

    ご兄弟がいると多少有利にはなるんですよね😢✨
    第何希望っていうのをいっぱい書いていく感じなんでしょうか?

    上のお子様の時もあまり見学はされませんでしたか?☺️

    はい、今日その存在を知ってダウンロードしました😂

    • 7月23日
  • ちー

    ちー


    兄妹なのですが、うちは半日のパートタイム勤務なのでフルタイムの人より加点は少ないです😅

    上の子の時も色々条件を考えたらこの保育園しかない!って感じだったので、見学せずでした💦

    うちの下の子は0歳で4月から小規模園に入園し、10月で上の子の保育園に空きが出て転園できました!
    こればかりは運も大きいので、とにかく忘れずに申請だけはしておきましょう👍

    小規模園の先生が言ってましたが、4月に入園して5月に家庭の都合で退園する子もいるみたいです!!

    • 7月23日
  • ちー

    ちー


    年少からは保育園ではなく、幼稚園へ移る方もいると思うので、小規模卒園後どこにも入れないという事はないのではないかと思います🤔

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🙄他に加点項目があったんですかね😄

    HPを見られて決めたんですか?✨

    途中で空きが出たりするものなんですね🙄そうですね!忘れずに申請ですね!

    4月の5月ですか🙄それは小規模園のことになるんですか?

    たしかに幼稚園に移る方もいるかもしれないですね🙄✨
    選ばなければ、、ですね!

    • 7月24日
ひー

北区在住です。
1歳の誕生日きてから途中入園しました。4月1日の段階の年齢なので0歳枠です。
コロナ真っ只中の時で空きがありしたがそれでも、小規模でした。

小規模だと点数加算されるので今通ってます。分園の方に通ってます。自動的に本園に入れるのでその点は良かったかなと思いつつ幼稚園も検討してますがフルタイムで働くと幼稚園は厳しいかなと個人的に思ってます。
1歳、2歳と年齢が上がると倍率も厳しいかなと。
北区は府営も立て直しされて激戦区です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳になってから途中入園されたんですね🙄

    小規模だと自動的に入れるところありますもんね✨
    幼稚園でも預かってくれるところあるにはあるんですけどね💦

    確かに今建て直ししてますもんね💦

    • 7月24日
ママリ

北区です。上の子は1歳の4月で小規模に入れました😊
小規模なら入れますよ。

個人的には大きい園は大きい子たちのイベントが中心になるので、私はあえて小規模を第一希望にしました😊

3歳でも希望の園に転園できました。3歳は保育園から幼稚園に行く子もいますし、3歳の希望者でどこにも入れない子はいないと聞きました☺️

下の子は0歳児で小規模に預けました。5月時点では0歳児も1歳児もまだ空きがありましたが、8月でいっぱいになりました。

そういう意味では冬生まれの子は1歳の月で入れるところはほとんどないと思います。

大規模園しか応募しないなら入れないと思います。兄弟加点で入ってくる人がほとんどです。4月に入れないと次の4月までチャンスはほとんどないです。

小規模、嫌がる人も多いですが見学に行ってみてください。0歳から2歳しかいないのでひとりひとりしっかりみてもらえますし、長く勤めている先生も多く、園庭がないだけでお散歩も多くて工夫も多いですよ😊

どちらも行かせて思いましたが、運営や考え方は私は小規模の方が好きです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模に入れたんですね☺️
    1歳だと0歳から上がってくる子たちがいるからあまり枠ないって聞いたんですけどそんなことないんですかね💦
    その時の点数とかって教えていただくことできますか?💦

    それならその手もありですね😄✨3歳だと幼稚園にいく子たちの分が空きますもんね😄

    8月でいっぱいになるんですね💦💦
    途中入園になってしまいますね💦

    私自身小規模園も視野に入れているので、見学に行ってみようと思います✨

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    共働きだけの点数です😊
    今と点は違うと思うので点数は覚えていませんが、条件はフルタイムの共働きだけでしたよ。

    しかも、今より保育園が少なくて待機児童が多い年度だったので、それでも入れているので、コロナ以降は待機児童ゼロなので入りやすくなっていると思います☺️

    0歳から1歳も先生1人に対して子供を見られる数が増えるので、だいたいどの園も5人から10人ぐらいは入れると思います。
    それが多いか少ないかはわからないですが💦💦

    1歳児から2歳児の時のように、1人親の転勤で枠が空くから入れる!みたいなレベルの少なさではないですよ😊

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🙄✨フルタイムだけで入れたんですね😄

    今は保育園も増えてますもんね🙄✨

    たしかに0歳よりは先生の手もかかるのが少しマシになりますよね😂
    私のここいいなと思ってる小規模のところも0歳の人数から5人くらい一歳の人数増えてました😤

    そうですよね😎

    • 7月25日