※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園を検討中。園Aは遠いが広く、園Bは近いが狭い。悩みは友達と距離。

転園するか迷っています。
みなさんならどうされるか、参考に教えてください😢

【今通っている園】
・街中
・家から車で7分
・校区外
・大人数
・中庭や大きなトンネル付きのお山があるほど広い
・駐車場も広い が、園まで往復5分ほど歩く
・乳幼児向けプールあり
・地震の避難所が歩いて5分ほどの公民館。建築2年。

【転園を考えている園】
・田舎で山の麓にある
・家から車で3分(場所は歩いて行けるほど近いけど、車だとぐるっと回っていかないといけないので遠回り)
・校区内
・少なくも、多くもない人数
・園庭がとても狭い
・駐車場がなく、ドライブスルー的にお見送り
・乳幼児はタライでプール
・避難所は歩いて5分の小学校。耐震してるが古い木製。


悩んでいるのは、やはりお迎えが少し遠いことと、小学校入学したとき、保育園でのお友達がいないことです。
校区内の小学校に入学する子はみんな近所の園からそのまま繰り上がると思います。
被災時にお迎えに行くにも、歩いて行ける距離ではありません。

でも、走り回れる大きな園庭がある環境や、避難先が丈夫で便利な建物であること(大地震のおこる地域にいます)、今の先生に懐いていることから決められず悩んでいます😔

コメント

ルーパンママ

山の麓にあるのに園庭が狭いのが残念ですね…
私なら、転園しないです。
園庭が広いのは、やはり魅力的です。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり走り回れる環境は良いですよね、ありがとうございます!

    • 7月22日
りょん

私なら転園はさせないです💦
校区外でも小学校入ってからお友達は作れますし、プールがタライなのは可哀想だと思います😔
園庭で思いっきり走って遊んだりできる方が小さいうちはより楽しいと思うので😩

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    校区外でもお友達できますでしょうか?うちの子以外はみんな同じ保育園から上がってくると思うんです😢💦
    たしかに、思いっきり走り回れるのは良いですよね。
    保育園の友達とは、中学校で再開する形になると思います。

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

今通ってる園が20分とかなら考えますが
7分なら私なら転園しません🤔💦
中学校入学で友達いないのは不安ですが
小学校なら適応出来ると思います🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    距離的に大差ないですよね😂💦
    でも、災害時に車が使えない場合、歩いていくには遠いです😔
    小学生になった時、うちの子以外はみんな同じ保育園からの子だと思うんですがハブられたりしないですかね😔

    • 7月22日
ママリ

今通われてる園もそんなに遠いとは思わないし、広い園庭やプールもあって環境も良さそうだし、先生に不満がないなら転園はさせないです😄

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    先生に不満はないです!むしろ懐いているので転園かわいそうだなあと思っていました😔💦
    ありがとうございます!

    • 7月22日