
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身腎盂腎炎なったことあります😳
とにかく高熱がでてしんどかったのと腰痛で辛かったので熱が出てる間は食事はとれなかったです…
お祖母様とのことで高齢かと思うので、トロトロにしたお粥がベストかなと思いますよ!
卵粥なら栄養とれると思います!
ダメ食材は特にないかなと😊
インフルエンザの時のような感じなので、消化の良いものと水分補給して薬飲んで休むことですね💦
なのでお粥と経口補水液がいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
ちなみに調べられたかもしれませんが病気の内容としては尿道から入った細菌性のものなので、尿道をきれいにすることと薬で細菌を無くすことでしか解決しないので
たくさん水分を取って排尿をすることと、熱ででた汗のぶん水分補給をすること、あとは体力を付けるために栄養をとることが必要なので上記アドバイスを書きました😊
お祖母様は普段どなたかと住まれてますか?
悪化する場合もあるのでこまめに連絡をとるか、常に体調変化を見られる人がついてると安心かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えて頂きありがとうございます😢✨
症状ほぼ同じです😭今日も病院に行き点滴してもらうと言ってました😔
食欲はなく、薬のためにやっとご飯一口食べたと言ってたので、飲み物買って卵がゆ作りに行こうと思います‼️
飲み物すら飲みたくないと言ってたんですが水分大事なんですね😣💦朝起きたら電話して無理しない程度にたくさん飲むよう言ってみます!
普段は祖父と一緒に住んでます!うちからも車で5分もあれば着く距離なのですぐ行けるし、何かあったらこの世の中だけど迷わず救急車呼んでとしつこいくらい言ったのですが老人って我慢するんですよね…
ばあちゃんっ子なのでもう心配で心配で…😢- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
近所に住まれていてご家族もおられるなら少し安心ですね😳
可能なら毎日朝夕とかで寄ってあげるといいかもしれないですね💦
点滴でならかなり辛い状態ですよね😭
私はまだ軽度だったのか、錠剤の服薬で済んでたので…
飲み物すら飲めないのも分かります😔
とにかく体がだるくて起き上がるのも嫌なんですよね…
ペットボトルにつけられるストローキャップがダイソーに売ってるので、それだとこまめに飲みやすいですしちょっと寝たままでも吸いやすいのでいいかもしれないです😳
我慢しちゃうの老人あるあるですよね😭
いきなり救急車!はやはりためらうとおもうので、私にすぐ電話してね!と再度伝えておくといいかもですね✨
はやくよくなられますように😔- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
今さっき病院に送って行きました😌昨日よりもご飯食べれて、見た感じ少し元気になってました!あとはお迎え行って夕方に何か作って届けようと思います😊
土曜日の夜から酷かったらしくて病院も休みで我慢してたそうです💦そして老人特有の時間が経てば治るとか言ってて呆れました🤦♀️
出産の時に使ったストローキャップあるのでストロー変えてそれ持ってってあげようと思います!
そうですね!私もずっと家にいるのでいつでも送迎出来るし何かあったらすぐ連絡よこすようにもう一度言っておきます!
いろいろと教えて頂き本当に助かりました🥹ありがとうございました☺️- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
おぉー!!良かったです😭
菌が抜けていくとケロッとよくなるので、うまく薬がきいたのかもしれないですね✨
土曜の夜からですか!!😳
それはだいぶそこから悪化してたんでしょうね💦
でも少し改善されてそうでよかったです😭
ストローキャップ便利ですよね!
少しずつ水分も食べ物もとれたらきっとみるみる元気になると思うのでひとまずはもう心配要らなそうですね✨
今回はよかったですが今後も別のことで何かあったらすぐに言ってほしいですし、伝わるといいですね😭
少しでもお役に立ててよかったです!- 7月21日
はじめてのママリ🔰
すみません下に分かれて書いてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
食欲あるなら鶏肉と卵の煮物なんかでたんぱく質とれるものなど、柔らか系で胃に優しい感じのおかずがいいかなと思います✨