※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙
妊娠・出産

妊娠後期に入り、ストレスで倒れたこともあり、産休前に有給を取りながら休むことになりました。自分を責めてしまう気持ちや、他の妊婦さんと比べて早いと感じる不安があります。どうしたらいいでしょうか…早すぎますか?

来週から28週目、妊娠後期になります。
そして、8月に入ると同時に、産休前に使わなきゃいけない有給があるので、それを使いながら産休に入ることになりました。

正直絶対妊娠に甘えたくなくて、仕事もギリギリまでやるつもりでした。
ただ今月頭にストレスと疲労で胃がやられて急な腹痛から意識を失い、意識が戻ると過呼吸を起こして救急搬送されるということがありました。
赤ちゃんには何も問題はなかったんですが、旦那と何度も話し合い、今月いっぱいで妊娠後期にも入るし、仕事も有給消化しつつ産休入ろうよと言うことになりました。

産婦人科の先生からも家事育児もしながら仕事もしてよく頑張ってると思うけど、これは赤ちゃんから無理しないでねっていうサインだと思うよと言われました。
妊娠して生きてるだけで偉いって思います。
ただ本当はもっと自分頑張れるんじゃないかとか色々考えてしまって病んでます。
実際仕事休みで息子も保育園の日とか、家にいるとどうしてもやる気が出なくてダラダラしてしまう時も多くて、自己嫌悪に陥ります😓
旦那もよく頑張ったから休んでていいんだよって言ってくれるけど、他の妊婦さんはギリギリまで働いてる人いるのに自分だけこんな早く産休入るなんてって自分で自分を受け入れられません。
どうしたらいいんでしょう…
早すぎですよね…

コメント

朝がまたくる

🦔さんはすごく頑張り屋さんなんですね。
「もっと頑張れる」きっとその力はお持ちなんだと思います。

でも頑張るタイミングは出産後いくらでも出てくるのではないでしょうか。
後から頑張り過ぎを後悔して欲しくないので、ぜひ思い切って休んでください!!

ちなみに私は産休に入る月になったら早々に有休使い切ってフライングする気満々です笑

  • 🌙

    🌙

    ありがとうございます…
    後悔とか絶対したくないです。
    休むことに罪悪感覚えるようになるなんて思いませんでした😓

    • 7月20日
  • 朝がまたくる

    朝がまたくる

    妊娠に甘える事と赤ちゃんを守るために有休を取ることは全く別物です🥰

    いろんな理由で早めの産休を必要とする方は今後もいると思います。
    🦔さんがその道を開拓すれば後輩にとってもプラスの実績になるはずです。
    良きマタニティライフをお過ごしください🍀

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

偉すぎます。
私なんて早く休みたくて休みたくて、有休全部使って本来の産休の1ヶ月以上前から休みに入る予定です😂

頑張りたいって気持ちはとても素晴らしいと思いますが、それで体に負担がかかって赤ちゃんに万が一のことがあったら後悔すると思いませんか?
出産したら嫌でも頑張らないといけないと思うので、束の間のお休みと思ってゆっくりされたらいいと思います🥺

なこ

そのきもちだけで偉いとおもいます✨

わたしなんか本来8/13~産休予定ですが、今年の夏暑すぎて熱中症で死ぬ!クーラーのある部屋にいたい!って気持ちが勝っちゃって有給休暇フル使用して8/1~お休みに入ります😂