※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
子育て・グッズ

受給者証の持ち具合によるデメリットやメリットはありますか?

受給者証を持つデメリットありますか?

言葉の遅れを指摘され発達検査をした結果
言葉の訓練(児童発達施設)に行くのを薦められました

保健師さんと話して施設を紹介して頂き今度見学に行きます
施設のHPを見たら利用するのに「受給者証が必要」とありました

受給者証を持っていることで生活面や将来的にデメリットなどはあるのでしょうか?

また受給者証を持っていることでメリットもあれば教えて頂きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

受給者証がないと療育施設や児童発達支援のデイサービスが使えません💦障がい者手帳とはまた違います!
デメリットとかはないですが、もし療育に通われる予定があれば必要になるというだけですよ☺️

  • たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    受給者証がないと療育など通えないんですね!
    今度見学に行く時にまた保健師さんとお会いするので色々聞いてみます!
    ありがとうございました😄

    • 7月20日
ママリ

受給者証のデメリットは手続きや更新が面倒…くらいかと思います🤔
療育受ける為に必要なだけなので生活面には全く支障ないし、受給者=障害認定ではないので将来的にも特にマイナスになる事はないですよ☺️

  • たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    知りたいこと全部コメントして頂きありがとうございます😊
    全く知識がないのでこれから勉強します😄

    • 7月20日