
施設長からの育休に関する提案について、普通なのか疑問です。育休1年取ることは可能でしょうか。
育休について質問です。
8月から産休に入り、9月出産予定で
育休を1年とる予定です。
(職場には言ってあります。)
今日、施設長と育休の話しをしていたところ、
『育休1年はとれない、4月に復帰したら?』
『人手不足』
『4月に復帰しても、産まれた子供はその時生後5.6か月だから大丈夫でしょ。生後2.3ヶ月ならアレだけど』
『パートならいいけど、正社員だから』
って言われました。
これは普通なのでしょうか?
職場がこう言うなら育休は1年とってはいけないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)

うさぎ
普通じゃないと思いますよ!それ単なる会社の都合、その方個人の意見だと思います!
会社の規定にはなんて書いてあるか確認も必要かとは思いますが💦

はじめてのママリ🔰
ブラックですね…
とってはいけないことはないと思います。
人事に言っても結果は同じですか?
とりあえず分かりましたと言って保育園落ちたでいけるかなと思いましたが上のお子さんがいたらその理由もなかなか難しいですよね…

ママリ
普通に無視で良いと思います😂
保育園落ちたフリして1年後に受かったことにしたら良いと思います😂

りす
基本的に育休は、本人の意思で取れるものなので、会社側から取っちゃダメ!ということはありえません。
ただ、職場によっては人材不足などでなかなか希望通りに取りにくいのも実情ではあると思います。
職場全体がそういった方針だと難しいかもしれませんが、人事や労務を担当している方に相談してみては、いかがでしょうか?
コメント