※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳で発達障害と診断された場合、将来的に変わる可能性はあるのでしょうか。発達検査が心配です。

2歳代で発達障害の診断を受けた場合変わる可能性ってあるのでしょうか?正直まだ集団にいれておらず、絶賛イヤイヤ期すぎて、発達検査が心配です

コメント

りーまま

次男が2歳2ヶ月で下の子が産まれのと、イヤイヤ期と赤ちゃん帰り、保育園をやめた環境の変化で荒れました。
私もしんどくなって保健センターで保育士さんと相談して発達検査を受けるようにしましたが動き回り全く受けれず…
環境の変化で一時的なものなのかな…とは思いましたが相談して、発達支援に関して基準が低くサービスの受けやすい市だったのでサービスを利用することにしました。
発達支援に7ヶ月通ってるうちに徐々に赤ちゃん返り、イヤイヤ期が落ち着き、私の復職で保育園に通うようになってから落ち着いてきたので3歳で再度発達検査受けましたが全く異常なしでした😂

その子の性格や時期的なものなどもあるので一概に発達に問題があるのかはわかりませんが、気になるようでしたら保険センターで聞いてみたらいかがですか?発達検査受けれると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございました。一応来月発達検査を受ける事になりました。担当の方から検査→医師の診察、診断と聞かされまして...検査も一度のみと聞いたので不安しかないです