
小学校の教員をしています。小学生の時、好きだった科目と嫌いだった科目、その理由を教えてください✨
小学校の教員をしています。
小学生の時、好きだった科目と嫌いだった科目、その理由を教えてください✨
参考にしたいので。
- のんびりママ🌸(3歳5ヶ月, 6歳)

ままり
音楽がきらいでした!音痴なので笑

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
低学年→図工
工作とか楽しいから
高学年→算数…?小学生時代は算数も人並みに出来たから笑
ですかね👀

キキ
体育、図工、理科が好きでした😆
元々体を動かすのが好きなので。
工作は誰とも被らないものを
作ってやるって感じで燃えてました🤣
理科は身近に感じる不思議を
学べたからですかね、、🤔
嫌いだったのは社会です🫠
今でもよく分からないです、
身近に感じなかったからか
興味がなく、
歴史も現代社会も分からず。
そっからずっとつまずいてましたね、、

はじめてのママリ
好きな科目は算数でした。
他の科目よりも解いている時間が好きなのと、誰が解いても答えが1つに決まってるからです。今は高校で数学教師をしています😊
嫌いな科目は図工でした。手先が不器用だからです😣

はじめてのママリ🔰
好きな科目は家庭科
ずっと座ってなくて良く開放感があったからです笑
嫌いな科目は国語と社会です
単純に社会は興味がなかったのと
国語はみんなの前で読まされたり
考えたりするのが嫌でした!

みるくてぃー
覚えてないですが、小1の頃母に体育やだ、着替えるのが面倒だからって言ってたらしいです🤣
その後は普通に好きですがマラソンは嫌いでした(笑)
理科があんまり好きではなかったです!
道徳が好きでした!結構色々考えたりが好きなので、普通の授業とまた違った感じが好きだったのかと思います。

ます
体育が好きでした。
好きが高じて体育大に進学、30くらいでセミナー通いパーソナルトレーナーになりました。
嫌いなのは歴史です😓

ヨシマ
体育と図工が嫌いでした😅
体育は単純に運動音痴だからです😂
図工は何かを創造、作り出すこと自体が苦手で、たいてい何も思いつかず、友達が作ってるのを真似したりしてなんとか凌いでました💦
好きだったのは国語、社会、音楽でした☺️
本が大好きで、常に何か読んでいて、教科書も授業の前に読破してました😂
社会は歴史に興味があったので、覚えるのも早かったです🤓
音楽は、習い事をしていたり吹奏楽部だったり、元々好きだったので🙂

のんびりママ🌸
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
コメント