※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の女の子が保育園で離乳食を食べているが、家では母乳を欲しがり癇癪を起こす。離乳食を食べさせるべきか、甘やかすべきか悩んでいる。自然に卒乳させたいが、離乳食の進みが悪く、保育園で食べるようになった理由が知りたい。

1歳になったばかりの女の子のママです
10ヶ月から保育園に通ってます。
保育園では離乳食もおかわりして、おやつもおかわりします
それなのに、家では母乳ばかり欲しがり
癇癪を起こします
今日はご飯を食べた後に欲しがった時はあげるのですが、ご飯前に欲しがってあげないと癇癪を起こして
泣き叫び、吐くほど泣くのでかわいそうで母乳をあげてしまいました
保育園で食べてるからもういいや って思い、自宅では甘やかしてあげた方がいいのか
それとも、断固として離乳食を食べないとあげない!とした方がいいのか...
フルタイムなので朝7時から夕方6時まで預けてるので、寂しさもあると思い
なるべく自然に卒乳をさせてあげたいと思ってます
ずっと母乳で育ってきたので、行きたくない保育園に無理矢理いかせ
母乳まで取り上げるのは可哀想で...
1歳だともう自分でフォークで食べる子もいますよね
離乳食の進みが悪く、保育園に行ってやっと食べてくれるようになったのに何が間違いだったのでしょうか...

コメント

DAママ

保育園で頑張って食べたり過ごしたりしてるんですね☺️

私ももし同じ状況なら、母乳を与えると思います。

よく私も発達の目安と比較して気にしてしまいますが、20歳になっても母乳を飲む子なんていませんし、フォークだって使えるでしょうし。
子どものスピードに合わせてあげていいんじゃない?って私なら思います!

はじめてのママリ🔰

保育園頑張ってるから甘えたいんですね😊

無理にやめさせなくてもあげてもいいんじゃないですかね😅
保育園の先生はいわば育児のパートナーだと思うので(長い時間子供と過ごしますしね)
卒乳について保育園の先生と相談してみるのもいいと思います!🙆‍♀️

うちは9ヶ月から保育園通ってますが赤ちゃんでも外面っていうのがあるみたいで11ヶ月くらいでミルクもまず保育園で飲まなくなりました😂
おしゃぶりも使ってるんですがこれまた寝付きの時のおしゃぶりも保育園では即卒業👏…だったんですが
家に帰るとおしゃぶり探す探す🤣

何かを吸うとまだまだ落ち着く赤ちゃんに片足残したような年頃だと思うので無理せずママがいいと思うなら甘えさせてあげたらいい気がします😆

ちなみにうちの子はフォークなんてまだまだ使えませんよ🤣

頑張ってるから保育園いやとも限らないですし、外面良くしとこ〜って思える余裕があるなら楽しい部分もきっとあると思います☺️💓