
紙や物を口に入れる習慣が気になる場合、歯の状態を確認する歯科医に相談してみてください。
紙を食べる、何でも口に入れる、舐めるっていうのが無くなるのはいつ頃ですか?💦
とにかく紙類を食べます。ティッシュ、空箱、段ボール、レシート、おもちゃにはってあるシールなどなど…
手の届く所には絶対置けないです。
あとは全てのおもちゃをとにかく舐める、リモコン類は舐めたり歯でガシガシして先日もボタンが1つとれておそらく食べました。サークルも木製なのですが、かじって塗装が剥がれて木が見えてきてます。
歯固めも何個も買って渡しているのですが…
歯が痒いからですかね?💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

みいも
歯が痒いのもあると思いますが、免疫獲得するために必要な時期なんです😅
何でも口に入れるのがなくなるのは1才半くらいですかね🧐

退会ユーザー
ご飯をよく食べる子は、何でも口に入れがちだそうです。
よだれも多く、ありとあらゆるものがベタベタ&機械系は壊れてく😅
うちの子が口に入れるのをほとんどやめたのは2歳直前くらいかな🤔
3歳超えてもレゴを口に入れてたことがありますが😅
食べるブーム⇨何でも破るブーム⇨破壊するブーム⇨作ろうとする。
って感じで移行していった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
たしかによだれ多いです!
音のなるおもちゃも壊れていってます😅
次は破るブームがくるかもなんですね😵💫
次から次へと…頑張ります😭- 7月13日

ミッフィ
2歳くらいだったと思いますー😊
-
はじめてのママリ🔰
それまで頑張ります〜😭
ありがとうございました🙇♀️- 7月13日

はじめてのママリ🔰
1歳半ー2歳なるまでにはやめてた気がします!その子によっても結構差あるみたいで保育士の友達に聞いたら2歳すんでも砂食べる子とか普通にいたみたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
マジですか💦
まさに今砂食べてますが、まだまだ続くかもなんですね😭
頑張ります〜!- 7月13日

どん🔰
うちの娘も現在進行形で食べてます…。レシート大好きです(笑)紙袋の取手も最近はまってます。
2歳くらいには流石に食べなくなるかなぁ〜と あまり深く考えてません。紙なんで食べてもうんちで出てきますしね。お金食べたときはすがに焦り病院行きましたが。
-
はじめてのママリ🔰
食べますよね〜💦
うんちで出てくると思いますが、うんちから発見できた事ありますか?😵💫
うちは発見できた事なくて😭
お金は焦ります!!
そんなに大きい物食べれたんですね😳- 7月13日

n
うちも何もかもたべて、さっきも紙食べてました
口を見たらもうありませんでした
いつもそのまま様子見してますか?
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね〜💦
少量の紙とかおもちゃに付いているシールとかなのでそのまま様子見してます😅
一気に大量とか危険な物とかなら病院行きますが、多分紙なら病院行っても様子見てって言われるだけかなと思って行ってないです😱- 7月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜💦
もう少しの間注意して見ていくしかないんですね😵💫