※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレをゆるく始めたいのですがおすすめの補助便座ありますか?調べると色々ありますよね🤣💦

トイトレをゆるく始めたいのですが
おすすめの補助便座ありますか?
調べると色々ありますよね🤣💦

コメント

Himetan❤️

個人的にと先輩ママからのアドバイスですが、キャラクター系や音などなる物は遊んでトイトレにならない子が多いそうです。

前に持ち手付きだと、後々もパンツを全部脱いでおしっこする必要もありますが…
うんちの時に持ち手があるので力が入れられたり、おしっこの飛び散りが防止出来ます。

うちは西松屋のスマートエンジェルのくまのイラスト付きの持ち手ある補助便座1000円くらい使ってます

男の子も前におしっこ飛び散りますが、女の子も足を開いて座るので前に飛び散るので持ち手付きの方が便利ですよ😂

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます❣️
    持ち手付き見てみます!!
    スマートエンジェルなら1000円で
    買えるなんて✨
    息子用に買っても2人目の娘に
    使えるならコスパ良いですね🤣
    踏み台は使ってますか?😳

    • 7月13日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    左が息子で右が娘
    わかりにくいかもしれませんが、こんな感じで踏み台2個で使ってます。
    西松屋のスマートエンジェルなので踏み台も600円くらいでした。

    白い踏み台は階段の様に2段になってます。
    茶色方は折り畳めるタイプのものです。
    2つ使ってる理由は、白い踏み台だと真ん中に置くと上手くひとりでまたげないし両足が付けないので💩の時に踏ん張れないので💦
    もう1つは折り畳めるタイプにしておけば使ってない時は折り畳んでおけるので邪魔にならないので。
    白い階段タイプだと男の子の場合立っておしっこするようになった時には高さ調整にも使えるのでいいと思います。

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    お写真助かります✨
    力を入れやすいだけじゃなく
    体制も保ちやすいですし
    前傾姿勢になればおしっこが
    前に飛び散らないのがわかります🤣💓
    踏み台と便座部分が一体化してる
    ガッチリとしたものを旦那が欲しがりますが
    片付けに場所を取らないものがいいので
    たためるものを検討してみます👀🎶

    • 7月14日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    踏み台と便座部分が一体化だとしっかりとしてますけど、片付け場所も取りますし値段もそこそこしますよね💦

    うちはこのタイプなので、子供達は自分で補助便座と踏み台をセット出来ますよ☺️

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    今週末あたり西松屋とかバースデーで
    見てきたいと思います🚽✨

    • 7月14日
3-613&7-113

トーマス好きな娘に、添付の買いました😊今は、下の子用にキティーちゃんの同型の使ってます。我が家は、補助便座と踏み台のみで大丈夫そうです。

先輩ママのブログなどで、好きなキャラクターに排泄を見られて恥ずかしいって嫌がる子が居るってありました。

  • ママリ

    ママリ

    好きなキャラクターに見られて
    恥ずかしいという思いがある子も
    いるなんて考えたこともなかったです...‼︎
    やはり踏み台はあったほうがいいですか?😳

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    私も、その投稿見て衝撃でした。

    踏ん張ったり、自力で排泄するのにあった方が楽かな?と思います😊

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    息子はまだまだですが、
    3歳とかまで大きくなると
    そういった感情が出てくるんですかね🥺
    確かに踏ん張るのにはいいですね!
    補助便座と一緒に買います✨

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    以前、上の子が3歳でお股が赤くなって痒みの訴えがあった時に助産師に受診について相談したことあります。その際「3歳だと恥じらいも出てくるので」て言われました😊

    • 7月13日