※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

母乳がうまくいかず、授乳に悩んでいます。寝ながら吸うと少なく、ミルクを追加しても泣くことが続いています。頻回授乳を目指すも、ミルクの腹持ちが良くて起きません。夫はミルク量を増やすべきだと主張し、母乳外来は少なめにミルクを足している印象です。授乳回数が少なく、間隔が開きすぎているため、改善策を求めています。

母乳が上手くいかず心が折れそうです
生後1ヶ月半の女の子育ててます

現在母乳外来に通い続けています

母乳は一回で両方10分ずつしっかり吸ってくれた時は50ミリくらいです
眠りながら吸った時は20ミリしか飲めないです

いつも途中で寝てしまい片方飲ませる→寝る→ベッドに置く→10分くらいで泣く→反対乳飲ませる→途中で寝る→置くと10分くらいで泣く
を繰り返しています。

体に限界が来たので旦那に次泣いたらミルク60くらい足してあげてと伝え私は寝ました

起きたら結局ミルクを50あげたけど泣き止まず口をチュパチュパするからさらに60あげたと

その後爆睡しているのですが、頻回授乳を目指しているのにこれだとミルクの腹持ちが良くて起きません。
おっぱいあげられないです。

ミルクあげすぎと旦那に言うと50あげたけど、ずっと泣かれるから追加であげないと泣きっぱなしじゃんと
私は寝てるから泣き止ませるためにはそうするしかなくない?と言われてしまい、その通りなので何も言えず。

旦那は子供の成長面を気にしており
母乳外来に行った時は30ミリ両方で飲んでくれたときプラスでミルクを40ミリしか足していませんでした
トータルは70ミリになるのですが、その後はよく寝てくれていました。(なぜ病院だと少なくてもその後寝てくれるか分からない)
月年齢からすると100〜120ミリほど必要なので
母乳外来は母乳メインにさせたいから気持ち少なめなのかなという印象です。

しかし旦那は周りと比べ同じくらいの子供は100とかは飲むと言い張るので泣いたらそれなりの量をあげてしまっています。
ミルク管理を私がすればいいのですが、しっかり寝ないと母乳が溜まらないので(溜まっても少ないですが)ミルクを旦那に任せてしまっている結果がこれです。

病院で1日当たりの体重増加は32gほどでこの調子でいいと言われましたが

全然おっぱい吸わせるのが1日で8回もいかないです。
頻回授乳したいけど、そもそも泣いたらおっぱいの間隔が10分20分だとおっぱいあげても溜まっていないので吸えず意味ないですよね。

また、母乳あげる→20分ほどして泣くからミルクあげる→泣き止まないから追加でミルク

をやっていると最後にミルクあげてから3時間後だと結局時間が空きすぎて頻回授乳にならない原因になっています。

文がグダグダで分かりにくいですが、どなたかどこをどう改善すればいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

最終的には完母にしたいって事ですか?🤔

  • ぴぴ

    ぴぴ

    完母にしたいのが理想ですが、今のままだと量も増えずに月日ばかりが経ってしまい、混合のままやっていくべきなのかなと思ってきました💦

    • 7月11日
2回目のママリ🔰

毎日お疲れ様です。
母乳のあと、泣かなくてもミルク追加したらどうですか?
一回で出てる母乳の量がまだ安定してなくて20分後に泣いちゃうなら毎回混合にして、母乳が安定してきた頃にミルク量を減らしていく…て感じですかね🧐

旦那さんがママリさんの体調を考えてママリさんを起こさずにミルク追加してくれたのは素敵だなと思いました☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    母乳を対して飲んでなくても一時的には寝てるので、もしかしたらこのまましばらく寝てくれる?なんてかすかな希望を持ってしまっていて、結局少ししたら泣いて起きるを繰り返すので

    安定するまでは泣かなくても母乳のあとにミルク足す方向でやってみます

    ありがとうございます

    • 7月11日
ゆん

起きるの待って飲ませるのしんどいですよね😢
めちゃくちゃ頑張られてますね💦
完母にされたいんですかね?🤔
頻回授乳は大切ですが、1回の授乳に時間かけすぎもよくないのかなぁと😥
ミルク足すことに抵抗あるかもですが、1クールで寝てしまうならそこでスパッとミルク足すとか、、、
それで吸わせ始めから1時間30分くらい持たないですかね?🥲
産院では、1時間持たないなら足りてないって指導されました💦
ダラダラ飲みが癖ついてる気がします😥
10分ずつって結構赤ちゃんは疲れるかもです💦

  • ぴぴ

    ぴぴ

    完母にするのが理想ですが難しいなら8割くらい母乳にできたらなと思います。

    途中で寝てしまうことがほとんどなので授乳に時間かかってしまっています
    おっぱいの後に足りても足りてなくてもミルク足してみようと思います。

    ダラダラ飲み良くないですよね
    ムニャムニャして時々チュパチュパ吸って。みたいのを4、5分経過し始めたくらいで始まってしまうので💦

    • 7月11日
  • ゆん

    ゆん

    1人目が母乳メインの寝る前だけミルクにしてました!

    先日母乳外来に行った時に、ダラダラ飲みはよくないと指摘されたので😓ムニャムニャし出すなら、そこでお乳変えるとかどうですかね?🤔
    1人目の時に母乳のことを気にしすぎて私は負担だったので、、、
    あまり無理せずに、ママの可能な範囲でやってみて下さい😢✨

    • 7月11日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    母乳の量が安定していないので毎回母乳飲ませたあとにミルクをしっかり足しました。
    そうしたら3時間ほど寝てくれるようになりました。

    おっぱいも3分ずつで交換してその後4.5分にするようにしました!
    まだ始めたばかりですが様子見してみます。
    ありがとうございます😭

    • 7月12日
あかね

完母にしたいのであればミルク管理も自分でするべきだと思います🤔
生後3ヶ月までは頻回授乳すれば母乳が安定してくると言われているみたいですが、私の知り合いの母乳外来の方は正直母乳の出る出ないは体質が大きいと言ってました💦
現段階で母乳が思うように軌道に乗ってないけど完母にしたいという想いが強いのであれば旦那さんのミルク対応は一旦ストップしてもらって、睡眠時間を削る覚悟で頻回授乳をし続けるしかないと思います😭
あと、私が聞いたのは最後にミルクをあげてからでも母乳であれば3時間あけなくてもいいと言われてましたよ🤔
体重の増えを1日あたり32gなら全然増えすぎとかではないのでミルクのあとも泣いて欲しがるようなら3時間あいてなくても授乳したりすれば8回越えてくるのかな?と思います😊

  • ぴぴ

    ぴぴ

    おっしゃる通りです
    ミルク管理を私がするしかないですよね
    3ヶ月までは頑張ろうと思っていたのですが、体質も関係してくるのですね🥲

    母乳の後にミルクしっかり飲むと3時間以上経ってしまうことがあります。
    起きないので無理にでも起こしておっぱい吸ってもらいたいなと思って試したのですが、起きて吸わせたら速攻でまた寝られちゃいました💦

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

私は完母にしたくて退院してからほとんど母乳にしてました。1ヶ月の頃は、昼間は1時間おきくらいにぐずったら授乳ぐずったら授乳で、寝る前だけ旦那にミルクで寝かしつけてもらってました。頻回授乳でしんどくて、めげそうでしたが3ヶ月になった今は1回(片乳5分ずつくらい)で100近く飲んでくれるようになりました。今も2時間おきに授乳してますが、自分も慣れてきたのかあまりしんどさがありません。
頻回授乳のときは、完ミにしようかなと思ってましたが、旦那にあと1.2週間頑張ってダメだったらそうすれば?と言われなんだかすごく気持ちが軽くなりました。
お互いに無理せず、赤ちゃんが毎日元気に生きてくれることを願ってがんばりましょう☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    1ヶ月間1時間おきに授乳されて、毎回毎回しっかりとした量が出ていましたか?
    現状1時間では次の母乳がまだ溜まっておらずなのですが、気にせず吸わせていたらいいのでしょうか?

    100も飲んでくれるのすごいです
    体が慣れてきているのですね

    私も同じようになれるよう無理しない程度に頑張ってみます

    ありがとうございます!

    • 7月12日
ママリ

私も助産院に通っています!直母できなかったところから完母でいけるところまできました😭✨
私も最初質問者様と同じような状況でしたが、片乳5分x2をやってすぐ泣く時は10分様子を見る。それでも泣く時は再度授乳。と指示されて頻回授乳頑張りました😭
体重が増えなかったので「母乳の後、お母さんが休みたいなと思った時にミルクを足してみて(多くあげると爆睡してしまって頻回授乳ができない為1回40〜60ccくらい)」と言われ、その通りやっていました。
そうしたらそのうち哺乳瓶拒否になってしまい😨今はほぼ完母です。
やはり最初は大変ですが10〜15回授乳していましたよ😭💦ミルクをあげ過ぎると母乳を飲む気が無くなってしまうので、やはり量は注意したほうがいいと思います🥲
未だ夜中も3時間おきに授乳していますが、母乳量は確実に増えてきました!
3時間以上空いてしまいそうな時や、胸が張っている時は手絞りで搾乳しています。
辛さわかるので..一緒に頑張りましょう😭✨

  • ぴぴ

    ぴぴ

    完母になられたのですね!
    泣いた時にまた授乳してというのをどのくらい繰り返しましたか?
    私はせいぜい2回までおっぱい吸わせてその後はおっぱいも全然出てないだろうしで、諦めてミルクにしちゃっています💦

    やはり多くミルクあげるのだめですよね💦
    ミルクしっかり足さないと母乳だけだと全然量が足りておらず、何回もおっぱいを吸わせても結局ほとんど量として吸えてないのでお腹減ってギャン泣きされるを繰り返しちゃいます😭

    今も3時間おきにされてるんですね
    それくらいやらないと母乳量は増えないですよね
    参考になります。ありがとうございます。

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    2回チャレンジしてまた10分様子見て、10分以上泣くようだったらミルクでいいと思います!ただ、60ccとかにしておいて腹八分目にしておくのがいいみたいです。
    ポイントは泣いててもすぐ抱っこしたりしないで10分様子を見ている間に自力で泣き止む力、自力で寝る力があるかを見守ってあげることと助産院で言われましたよ😀

    3時間以上あけると脳から「排卵しろ〜」と命令が出ちゃうらしいです💦たまに4時間あいちゃったりしますが基本3時間以上あかないように気をつけています😭

    • 7月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    今それでやってるのでこのまま様子をみてみます
    今までは母乳量測ってそれに応じてミルクの量作ってましたが、今後は60ミリくらい、もしくはもう少し少なくしてみます!
    恐らく今は60追加すると満腹になっているような感じなので

    泣かれてもすぐ駆けつけないようにしますね!

    さっそく今日3時間以上空いてしまったので明日から時間見ながら頑張ってみます

    いろいろとありがとうございます😭

    • 7月14日
さつきママ

全く同じ状況で共感でき過ぎてコメント失礼します
私も今混合で母乳メインにしたいと考えてます。
いつも5分あげて反対のおっぱいにするときいつも爆睡されます。
爆睡なので服脱がせてもいじくり回しても起きないので一旦寝かせます。
大体8分で目を覚まします。
そして反対のおっぱいを飲ませるとまた寝ます。
その間にミルクを作ってます。
他の赤ちゃんはこんなにも授乳中寝るものなの?といつも思ってました。
旦那は1回のミルクを140ベースと考えてるので私が60しか作らないと「空腹で寝られない、かわいそう」と言ってきます。
私も可哀想と思ってるから胸が痛みます、だから大体旦那がいる時は80くらいにしてます。
なんの助けにもなりませんが仲間意識が芽生えて嬉しくなりコメントさせていただきました。
頻回したいのに起きないと焦りますよね💦
私は起こすとおっぱい一切飲んでくれないので待ってる間にタオルで絞って起きた時飲みやすい状態を作ってます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    何しても起きないですよね💦
    おっぱいほしくて泣きわめいたのに、数分吸ったら睡眠薬でも飲んだのかと思うほどスヤー😪

    旦那様の状況もよく分かります😣
    うちも少なめに私が作ろうとすると、足りてなくない?育ち盛りなんだからもう少し飲んでいいんじゃない?
    と言われます
    だからミルクでお腹いっぱいだと次の時なかなか起きないんだってって何回この会話してることだか😑

    睡眠中のマッサージして飲ませやすくするのも結構腕とか指が疲れますよね💦

    なにもかも激しく共感です

    • 7月14日
ひとみ

めちゃめちゃ気持ちわかります😭
私も同じ頃すごく悩んでました😭
母乳って最初からピューピュー出るんじゃ無いんだ…とショックでした🥲
私の場合は、10分ずつ飲ませている時に寝てしまっても足をくすぐったり風をかけて必ず起こしてました。
飲んだ後ゲップをさせてそのまま縦抱っこで寝てもらい、そのあとスイングチェアに寝かせる時もあれば、次の授乳のタイミング(泣く)まで座って抱っこしてました。

1日のスケジュールは
7時、16時、19時、22時、1時、4時はミルクを40〜60足していて、7時〜16時までは1〜2時間おきに頻回授乳をしてました。

あと母乳を増やすためにたんぽぽ茶を1〜2リットル飲む、2時間経っても起きない時は搾乳機を使うなどしていました。

その甲斐あって今は完母です!
ただ、夜中の授乳で2回起きるのが辛いので夜中の1回はミルクのみ60を旦那にあげてもらってます。
それは離乳食始まるまでと決めてます。

授乳の間隔は開かず、今も頻回ですが、一回100ほど出ています。
飲むペースも早くなり今では両方で10分〜15分です。
自分から乳首を離すようになりました。

母乳の出がよくなくとても不安だったのに、今は1週間で300増え続けていてむしろ飲み過ぎじゃ…と思ってます😂

旦那さんがミルクの量を多くあげてしまうことについては、助産師さんに頻回授乳するのならミルクはあげすぎないでと言われたよ。とか、人に言われたって言うとうちの場合は聞いてくれました笑
あと、母乳ってどれくらい飲めてるか分からなくて不安になるから、市役所や、うちは近くのイオンにスケールがあるので毎週測りに行ってますよ!

たんぽぽ茶おススメですよ😊
今も変わらず飲んでます!

ひー⋆͛🦖⋆͛

10分ずつ吸わせてないですか?
病院だと5分5分とかの指導も聞きますが、授乳中寝ちゃって10分後に起きてって場合は出が悪くなってるのを一生懸命吸ってる場合があるんだろうです。

おっぱい咥えさせる
射乳反射がおきて作られる
溜まってるのを飲ませる
本体側の溜まってるのを飲ませる
また戻って作られたのを飲ませる
反対側に溜まる

の繰り返しなので、とにかく吸い付き1度が止まった段階で頻回に左右変えてみてください。
赤ちゃんに寝る隙を与えず吸わせて見てください。

赤ちゃん疲れて寝た場合は10分くらいして「私まだお腹減ってたわー!」って目覚めるらしいので、これで改善される場合もあるみたいです!

あとはやっぱり頻回するのに旦那さんに3ヶ月までが勝負だからと協力を仰ぐか、搾乳するかで刺激は与えないとです。

私はひとりめ10分ずつ吸わせても5とか10しか出てなくて諦めましたが、50とか出てるならいけますよ!
赤ちゃんの吸い方とか体力にもよりますが💦

でも、完ミも楽ですよ😂笑
精神的に追い込まれるならやめちゃった方がいいです。
できるとこまでがんばりましょ♡♡

はじめてのママリ🔰

毎回ミルクを足すだと、結局混合が1番大変になるので、そんなに悩まれているなら完ミもありだと思います!
私も散々悩んで赤ちゃんと一緒にいつも泣いて、完ミにしたら、睡眠時間も増えて、メンタル安定して、子供と遊ぶ時間が増えました!